子育て支援センター『ぽかぽか』
子どもが健やかに育ち、安心して子どもを生み育てることができる環境を作ることは少子化が進むなか、将来にとって重要な事であり、子育て支援を社会全体の問題として考え、行政や地域、学校など関係機関と連携を取り、子育て事業を進めていきます。
子育て中の方々に、あそび場の提供や出会いの場!! 話し合える場!! 相談の場!!を提供しながら仲間作り!! お友達作り!!をし、子育てを楽しんでいただけるようお手伝いをしていきます。
事業内容
育児相談 (電話・面接・訪問相談)
お子さんの身の回りのこと、困っていることなど、子育てに関する悩みや不安などの相談を受付ます。
お気軽に、ご相談ください。
毎週月曜日~金曜日(祝日を除く)、午前8時45分~午後5時30分
センター開放
親子が一緒にあそぶことによって、親子のふれあいを深めるとともに、出会いの場、お友達作りの場として提供していきます。
お子さんを連れて遊びにきませんか。
●親子のふれあいの場
●出会いの場
●友達作りの場を提供します。
体操、リズム遊び、紙芝居、絵本の時間があります。午前10時~午前11時30分、午後1時30分~午後4時
休日開放
月1回土日開放します。お仕事お休みのお父さんの参加歓迎します。
お子さんを連れて遊びにきませんか。
●親子のふれあいの場
●出会いの場
●友達作りの場を提供します。
日曜日は体育館も使えますので自由に親子で楽しみましょう。
土曜 午前9時30分~午前11時30分 ・ 午後1時~午後3時
日曜 午前9時30分~午前11時30分
あそびの広場
親子が一緒のあそびを楽しむ事で、親子の関わりを深めながら、お友達作りもし、親同士の交流も深めていきます。
(歌・手あそび・体操・製作・絵本・紙芝居等楽しむ)
年齢別による活動で親子遊び、リズム、手遊び、製作など、参加の方々と楽しみます。
時間 午前10時~午前11時30分
定員 10組の親子、申し込みが必要です、センターまで。
誕生会
その月生まれのお友だちのお誕生会を開催します。
午前10時から11時30分まで。
10組程度、事前申し込みが必要です。
はじめての方の日
初めてセンターを利用される方のみの日です。
午前10時から11時まで。
皆さんが初めてですので、お一人でも気軽に足を運んでください。職員紹介、施設紹介等をします。
妊婦さんも遊びに来て下さいね。
赤ちゃん広場
午前10時から11時まで。
0歳児(生後2か月~)対象の日です。同じ年齢のお子さんがいるお母さん同士、子育てトーク・情報交換などしながら楽しい時間を過ごしませんか。
保育園で遊ぼう
保育園集合・解散。事前申し込みが必要です。
午前9時30分から11時まで。
サークル支援
遊びの紹介、場所の提供、サークル運営の相談などのお手伝いをしていきます。
その他の事業
地域子育て支援センター事業として必要と思われる支援には、柔軟性を持って対応していきます。
・今後の予定 お誕生ハガキ、センターだより、子育て体験、講座、講演、相談会
各関係機関と連携を取り、事業を進めていきます。
利用体制
1.年齢 0歳~就学時前までの親子
2.各行事(あそびの広場、親子バス遠足、ミニスポーツ、公園活動)
●あそびの広場(毎月1回)
0・1歳児10組程度、2・3歳児10組程度。事前申し込みが必要です。
●親子バス遠足(年5回程予定)
各20組程度、参加費(保険料)徴収。事前申し込みが必要です。
●ミニスポーツ(年5回程予定)
参加費(保険料)徴収。事前申し込みが必要です。
●公園活動(年3回程予定)
現地集合・現地解散。
3.利用者への周知は広報びほろ等で行う
利用日予定表
子育て支援センターだより「ぽかぽか」を、毎月発行していますので御覧下さい。
利用申込み
あそびの広場等、予約の必要なものがありますので、予定表を見て子育て支援センターで予約しましょう。
ただし、定員になり次第締め切ります。各行事により定員が異なりますので、ご了承ください。
施設の概要
美幌町字新町1丁目 コミュニティセンター内
電話 0152-73-3240
その他
平成15年4月1日 開設
平成15年4月15日 事業開始
平成17年1月17日 施設移転