びほろ「まち育」講座
「まち育」とは、「みんなが一緒になって『まち』を『育』てていく」という意味です。
この講座は、役場から町民の皆さんに情報を発信するとともに、意見を交換する場として、まちづくり全般についてテーマを設けて開催していきます。
どなたでも参加することができますので、お気軽にお越しください。
開催状況
【第1回 びほろ「まち育」講座】
◆ テーマ : びほろの「住民投票制度」を考える
◆ 日 時 : 平成24年1月19日(木) (1回目) 午後2時から (2回目) 午後6時30分から
◆ 場 所 : しゃきっとプラザ集団健診ホール
|
![]() |
当日は、1回目が44名、2回目が36名とたくさんの町民の皆さまにご参加いただきありがとうございました。 講座の内容は、まず住民投票制度を整備するきっかけとなった自治基本条例の説明をした後、住民投票制度について説明させていただきました。 今回のテーマは、とても堅い内容でしたので、説明の途中に番号札を使ったアンケートやクイズを織り交ぜながら進め、最後にご来場いただいた皆さまと意見を交換する時間を設け、終了しました。
|
【第2回 びほろ「まち育」講座】
◆ テーマ : 「介護ほけん・高齢者ふくし・障がい者ふくし」 のおはなし
◆ 日 時 : 平成24年4月27日(金) (1回目) 午後2時から (2回目) 午後6時30分から
◆ 場 所 : しゃきっとプラザ集団健診ホール
|
![]() |
当日は、1回目が35名、2回目が30名とたくさんの町民の皆さまにご参加いただきありがとうございました。 ご来場の皆さまには熱心に耳を傾けていただき、最後に意見交換する時間を設け終了しました。 終了後には「まち育」出前講座の申込みをいただくなど好評でした。
|
【第3回 びほろ「まち育」講座】
◆ テーマ : 美幌町のことしの仕事
◆ 日 時 : 平成25年4月18日(木)午後6時30分から
◆ 場 所 : しゃきっとプラザ集団健診ホール
|
当日は40名以上の町民の皆さまにご参加いただきありがとうございました。 講座では、美幌町が抱える借金や貯金の実態について、町の財政の体力を他の市町村と比較しながら説明しました。 また、総額で180億円に上る美幌町の平成25年度予算について、各事業を所管する部局長がお金の使い方や仕事の進め方などを説明しました。
|
【第4回 びほろ「まち育」講座】
◆ テーマ : 美幌町のことしの仕事
◆ 日 時 : 平成26年4月18日(金)午後6時30分から
◆ 場 所 : しゃきっとプラザ集団健診ホール
|
当日は30名ほどの町民の皆さまにご参加いただきありがとうございました。 講座では、昨年に引き続き「美幌町のことしの仕事」をテーマに、総額185億円に上る美幌町の平成26年度予算について、各事業を所管する部局長がお金の使い方や仕事の進め方などを説明。また、過疎指定や昨年度実施した住民満足度調査の結果も併せて説明しました。講座の最後には質疑・意見交換等を行い、参加されました町民の皆様から貴重なご意見をいただくことができました。
|
【第5回 びほろ「まち育」講座】
◆ テーマ : 美幌町のことしの仕事
◆ 日 時 : 平成27年6月8日(月)午後6時00分から
◆ 場 所 : しゃきっとプラザ集団健診ホール
|
当日は、30名の町民の皆さまにご参加いただきました。 講座では、一昨年、昨年に引き続き「美幌町のことしの仕事」をテーマに、総額192億円に上る美幌町の平成27年度予算について、各部局が主たる事業をパワーポイントを用いて説明。講座の最後には質疑・意見交換等を行い、参加された町民の皆様から貴重なご意見をいただきました。
|
【第6回 びほろ「まち育」講座】
◆ テーマ : 美幌町のことしの仕事
◆ 日 時 : 平成28年6月9日(木)午後6時00分から
◆ 場 所 : しゃきっとプラザ集団健診ホール
|
講座では、「美幌町のことしの仕事」をテーマに、総額198億円に上る美幌町の平成28年度予算について、各部局が主たる事業をパワーポイントを用いて説明しました。今回は、防災対策事業や、保育料の負担軽減について、ごみ分別辞典の作成等の説明がされました。 大雨の中ご参加いただき、誠にありがとうございました。
|
【第7回 びほろ「まち育」講座】
◆ テーマ : ごみの分別とごみ処理事情
◆ 日 時 : 平成29年2月24日(金)午後6時30分から
◆ 場 所 : しゃきっとプラザ集団健診ホール
|
当日は、38名の町民の皆さまにご参加いただきました。 講座の内容は、「ごみの分別とごみ処理事情」をテーマに、まずごみ処理やごみ量について説明を行った後、埋立地の延命化のため一般ごみに出されている資源ごみを分別することが必要であるということを説明いたしました。 また、分別が難しい「その他プラ」については、実際に間違えやすいものを用いて説明を行い、平成27年6月より収集を行っている「小型家電」「古衣料」「有害ごみ」についても説明を行いました。 説明終了後には、質疑応答の時間を設け、町民の皆さまからの様々なご質問をいただきました。
|
【第8回 びほろ「まち育」講座】
◆ テーマ : 美幌町のことしの仕事
◆ 日 時 : 平成29年4月19日(水)午後6時00分から
◆ 場 所 : しゃきっとプラザ集団健診ホール
|
当日は、26名の町民の皆さまにご参加いただきました。 講座では、「美幌町のことしの仕事」をテーマに、総額207億円に上る美幌町の平成29年度予算について、各部局が主たる事業をパワーポイントを用いて説明しました。今回は、まちの防災情報や、役場庁舎の改築について、美幌町の観光振興について説明がされました。
|