初心者でもわかるロゲイニング

2021年7月21日

2020年に美幌峠の開通100周年記念イベントとして開催された「美幌峠開通100周年記念ロゲイニング」ですが、美幌町・道東で初開催ということもあり、そもそも「ロゲイニング」ってなに?という方がまだ多いと思います。

 

初心者の方でもわかりやすく説明をしていきたと思いますので、是非読んでいただき、興味をお持ちいただけたら参加していただければと思います!

 

 

ロゲイニングとは?

まずロゲイニングがどういうものなのか簡単に説明すると、

”一人またはチームで行う野外スポーツで、地図とコンパスを使い、各地に多数設置されている得点の決められたチェックポイントを通過して制限時間内に得点を集めるスポーツ”です!

 

地図を見ながらポイントを探して周っていく、イメージとしては宝探しのような感じです。

...とはいっても、まだイメージが難しいと思いますので、次は競技の流れに沿って説明していきます!

 

 

競技の流れ

 競技の流れを5つに分けて説明していきます!

 

①作戦タイム

 競技がスタートする10分前にチェックポイントの記された地図が配布されるので、地図を見ながらチーム内で話し合い、効率よく得点を集められるコースを考えます。

 チェックポイントは多数あり、すべてを周ることができないように配置してあるため、コースによって得点が大きく変わってきます。

 

 効率よく得点を獲得することももちろん大事ですが、行ってみたい場所や気になる場所があったらそれを目指していくのも楽しみ方のひとつです!

  

↓(参考)2019年にルスツで行われた大会の地図です。(地図がとても大きいため、一部抜粋しております)

 

map.jpg

 

※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

 

②競技スタート

 時間になったらみんなでスタート!

 

 体力に自信のある方はランニング、体力に自信がない、ゆっくり楽しみたいという方はウォーキングで、疲れたら休憩しつつ、それぞれのペースで競技しましょう。

 ルートについては、事前に決めたものから変更OKなので、気になる場所があったり、体力や時間的に厳しいときはルートを変更しましょう。

 

start.JPG

 

 

③チェックポイントを見つける

 チェックポイントには地図に記載されている番号と同じ番号が書かれた旗【コントロールフラッグ】があります。

 旗の上についている機械【コントロールユニット】に事前に配られる電子カード【Ecard】をかざすと得点が加算されます。 

 

 flag.jpg

 コントロールフラッグ・ユニット(赤い部分がユニットです。)

 

Ecard.jpg

  Ecard(1チームに1枚ずつ配布されます)

      

④ゴール

 制限時間内にゴール地点(スタート地点と同じ場所)へ行かなければなりません。

 制限時間を過ぎてしまうと、即失格とはなりませんが減点となります。

 頑張って多く回ることも大事ですが、欲張ってしまうと時間内に戻ってこれず、せっかく集めた得点が減ってしまいますので、時間配分も大事になります。

 

 

⑤結果発表

 全員フィニッシュした後、集計を行い6時間の部、3時間の部それぞれ1位、2位、3位を決定します。

 上位3位以外については、後日美幌町HPにて順位および点数を発表します。

 

 

ロゲイニングの魅力

 ロゲイニングの魅力はたくさんありますが、ここでは私が思うロゲイニングの魅力を2つ紹介します!

 

走らなくても楽しめる

 「スポーツ」と聞くと体力に自信がないから...走るのは苦手だから...と思う方もいると思いますが(ちなみに私もです)、ロゲイニングは歩いてでも楽しむことができます!

  

 様々な場所にチェックポイントがあるため、観光感覚で町内を見て回ることができます。

 町外の方はもちろんのこと、町内にお住いの方も、あまり通らない場所に行ってみたり、普段車で通る道も歩いてみるとなにか新たな発見があるかもしれません。

 実際に小さいお子様づれの家族で参加されたり、友人とゆったりとしたペースで参加される方も多くいらっしゃいますので、是非そういった視点での楽しみ方もしていただければと思います。

 

 他市町村でもロゲイニング大会を開催しているところがありますので、新たな観光方法としてロゲイニングという方法も良いと思います。

 今回のこのロゲイニングは日本オリエンテーリング協会がとりまとめるNavigation Gamesというシリーズ戦に参加させていただいていますので、他のシリーズ戦に参加してみるのもオススメです。

 

 Navigation Gamesについてはこちらから

 

②地図の読み方を学べる

 現代ではスマートフォンが広く普及しており、どこかに行くとき道を調べる時、スマホを使えばすぐに最短ルートがわかるようになっています。

 そんな時代なので、地図を見ることが少なくなってきていると思いますが、電波が届かない・スマホの充電がない・災害時でスマホを利用できない...となったとき、地図が読めれば状況は大きく変わってきます。

 だけどわざわざ地図の勉強をするのは面倒くさい...そんなときに楽しく学べるのがこのロゲイニング!!

 

 地図を見ながらチェックポイントを探している間に自然と地図を読む力がついてくるので、楽しみながら地図の勉強ができてしまいます!

 そこを意識しつつ競技に参加するとより効果があるかもしれません。

 

 

Q&A

 よくお問い合わせいただく事項についていくつか紹介させていただきます! 

 

Q.設定されたチェックポイントをすべてまわらなければならないのですか?

 すべてまわる必要はありません。チームでどのチェックポイントをどの順番で、何個まわるのかは決めていただきます。

 

Q.時間内にまわったポイントがすべて得点になるのですか?

 はい。ただし、制限時間を過ぎてしまうと減点になってしまいますので、注意が必要です。

 

Q.自転車や自家用車、バス、タクシーなどを使ってもいいですか?

 移動手段は「徒歩」または「ランニング」のみとなっているため、使用不可です。

 ただし、実行委員会でロゲイニング専用に準備された乗り物については使用を認めます。

 

Q.チームメンバーで手分けしてチェックポイントを探すことはできますか?

 チームメンバーは別行動できません。互いに声が聞こえ、目に見える範囲内で常に同一行動してください。

 

Q.行動中の食べ物や飲み物は、あらかじめ用意するのでしょうか?

 持参していただくか、競技途中で購入していただいても構いません。ゴミをコース上に捨てることのないようにお願いいたします。

 

Q.買い物や休憩をしてもいいのでしょうか?

 買い物や休憩などの行動も自由です。楽しみを優先するなら、目についたお店で買い物をするのも楽しみのひとつです。

 成績を優先するのであれば、できるだけ止まらずに行動し続ける方が得点につながるので、気になるお店があった場合は、そのお店を覚えておいて、終わったあとに訪れるのがオススメです。

 

 

ロゲイニングに参加するには

 ここまでロゲイニングについて説明させていただきましたが、イメージはできましたでしょうか?

 もしこのページを読んでいただいた方でロゲイニングについて興味がでてきた!という方がいましたら是非気軽に参加していただきたいなと思っております!

 

 参加の申し込みについては申込フォームからの申し込みとなります。

 こちらのページに申し込みフォームのリンクがありますので、詳細をよくお読みいただきお申し込みください。

 

 このページを読んだけどまだわからない、知りたいことがある!という方につきましては、下記のご連絡先までご連絡ください。

 みなさんのご参加、心よりお待ちしております!!

お問い合わせ

商工観光課
商工観光グループ
電話:0152-77-6548
ファクシミリ:0152-72-4869
ホーム くらす 行政 学ぶ・楽しむ 観光・魅力