新型コロナウイルスによる『家庭内感染予防』
2020年9月11日
全国的に新型コロナウイルスによる家庭内感染が増加していますので、感染が疑われる人(以下、感染者)がいる場合、ご家族、同居されている方は以下の点にご注意ください。
【家庭内感染を防ぐためのポイント】
- 感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分けましょう。
- 感染者の世話をする人は、できるだけ限られた人(一人が望ましい)にしましょう。
- できるだけ全員がマスクを使用しましょう。
- こまめにうがい、手洗いをしましょう。
- 日中はできるだけ換気をしましょう。
- 取っ手、ノブなどの共用する部分を消毒しましょう。
- 汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう。
- ゴミは密閉して捨てましょう。
詳細については、添付されているリーフレットをご覧ください。
同居されている方は、すでに感染している可能性もあります。感染者の症状が軽快してから14日間経過するまでは、健康状態を監視することをお勧めします。
職場や学校に行く時など外出する際は、マスクを着用し、こまめに手洗いをしましょう。