ビジネスマッチング支援金事業のお知らせ
新型コロナの影響に伴う需要低迷のなか、既存取引先からの受注減少等に対応する事業者の新たな受注獲得等の取り組みを支援するため、展示会や商談会等のビジネスマッチングイベント参加に必要な経費の一部を支援する制度を創設しました。
申請・問合先 役場経済部商工観光課商工観光グループ
☎0152-77-6548(直通)
1.対象者
次のいずれにも該当する事業者
① 町内に事業所を置き、事業を行う者であること。
② 町税等を滞納していないこと。
③ 美幌町暴力団の排除の推進に関する条例に定める暴力団に関係していないこと。
2.対象事業
販売促進等のために自社の製品または技術を広く紹介することを目的として、令和4年4月から令和5年3月までに開催される商談会、展示会等への出展・参加に必要な経費とします。
ただし、販売を伴うもの、支援金の交付を受けるものが主催・共催・後援するものは対象外です。
3.対象経費
- 旅費…鉄道賃、船賃、航空賃、車賃、宿泊料(美幌町職員等の旅費に関する条例に規定する額を上限とする。)
- イベントへの参加料、登録料
- 展示品送料
- その他必要と認められる経費
※消費税は対象外です。
4.支援金の額
対象経費に3分の2を乗じて得た額以内とし、1事業者につき1年間で15万円を上限とします。
ただし、国、北海道その他団体等から補助金、交付金等を受ける場合は、それに相当する額を除きます。
5.申請の流れ 提出先:経済部商工観光課 商工観光グループ
Ⅰ.交付申請 ■交付申請には以下の書類が必要です。ご用意し提出してください
① 支援金交付申請書 1 交付申請書(16KB) 1 交付申請書(60KB)
② 事業計画書 2 事業計画書(16KB) 2 事業計画書(54KB)
③ 申請に係る同意書 3 同意書(15KB) 3 同意書(48KB)
④ 参加するイベントの概要がわかるもの(開催要項、ホームページの写し等)
※事業経費および内容を変更する場合は、次の書類を提出してください。
〇 変更承認申請書 5 変更承認申請書(15KB) 5 変更承認申請書(48KB)
〇 上記②~④の書類(内容変更後のもの)
Ⅱ. 支援金の交付決定 (交付申請から10日程度)
■書類審査後、支援金交付の可否を決定し町から書面(支援金交付決定通知書)にて通知します。
Ⅲ. 事業実施
■事業を実施してください。
Ⅳ. 実績報告 ■実績報告には以下の書類が必要です。ご用意し提出してください。
① 支援事業実績報告書 7 実績報告書(16KB) 7 実績報告書(64KB)
② 事業報告書 8 事業報告書(17KB) 8 事業報告書(60KB)
③ 対象経費に係る領収書等の写し
④ イベントの実施状況がわかるもの
Ⅴ. 支援金の確定 (実績報告提出から10日程度)
■書類審査後、支援金の額を決定し町から書面(支援金確定通知書)にて通知します。
Ⅵ. 町から支援金支払 (額の確定から10日以内)
■指定の口座に支援金をお振り込みします。