子宮頸がん予防ワクチン(キャッチアップ接種)について

2024年4月16日

子宮頸がん予防ワクチンは平成25年4月1日から定期接種となり、同年6月から積極的な勧奨を差し控えていましたが、令和4年4月から個別勧奨を再開する方針となりました。あわせて、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方の接種機会を確保するため、令和7年3月末までの3年間「キャッチアップ接種」の期間が設けられました。

また、2価ワクチン、4価ワクチンに加え、令和5年4月から9価ワクチンも公費で受けられることとなっています。

子宮頚がん予防ワクチンの有効性とリスクについては以下のリーフレットを参考にしてください。

 

厚生労働省リーフレット

キャッチアップ接種リーフレット.pdf(2MB)

 

 

 

厚生労働省ホームページ 関連リンク

 

       子宮頸がんワクチンについて

 

    

   子宮頸がん予防ワクチンQ&A

 

対象者

美幌町に住民登録のある平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性で、3回接種が終了していない方。

対象の期間は、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間です。

 

子宮頸がん予防ワクチンの種類

定期予防接種の対象となるワクチンは「サーバリックス」「ガーダシル」「シルガード」の3種類です。

それぞれに効果と副反応が異なりますので、リーフレット等参考のうえ選択してください。

 

 【サーバリックス」と「ガーダシル」の違い】

ワクチン名特徴接種回数標準的な間隔

予防接種法で定めら

れている接種間隔

サーバリックス

HPV16型・18型の

感染を防ぐ2価

ワクチン

3回

2回目は1回目接種後

1か月

 

3回目は1回目接種後

6か月

2回目は1回目接種後

1か月以上

 

3回目は1回目接種後

5か月以上で2回目接

種から2か月半以上

ガーダシル

HPV16型・18型・

6型・11型の感染を

防ぐ4価ワクチン

3回

2回目は1回目接種後

2か月

 

3回目は1回目接種後

6か月

2回目は1回目接種後

1か月以上

 

3回目は2回目接種後

3か月以上

シルガード

(令和5年4月から

公費接種対象)

HPV16型・18型・

6型・11型・31型・

33型・45型・

52型・58型の感染を

防ぐ9価ワクチン

15歳以上

接種を開始

した場合

 …3回

2回目は1回目接種後

2か月

 

3回目は1回目接種後

6か月

2回目は1回目接種後

1か月以上

 

3回目は2回目接種後

3か月以上

 

 ※いずれか1種類のワクチンを3回接種します。

 ※3種類いずれも、1年以内に接種を終えることが望ましいとされています。

 

【注意点】

 令和4年4月1日以前に一度でも接種を受けたことがある方は、次の点にご注意ください。 

 これまでに接種を受けた回数を含めて、合計3回までが対象です。前回の接種から期間が空いている場合でも、最初から接種し直すことはせず、残りの回数だけ接種を受けてください。

 過去に接種したワクチンの種類が不明の場合は、医師とご相談の上接種を受けてください。

 

接種費用

  対象期間内は無料

 

キャッチアップ接種対象者の方

令和4年4月に案内文、予診票、リーフレットを送付しています。

接種を希望される方は、美幌町が指定する医療機関にて接種を受けてください。

お手元に案内や予診票がない方で接種を希望される場合は、役場健康推進グループにご連絡ください。

指定医療機関で接種が困難な方は、役場健康推進グループにご連絡ください。 

 

 

子宮頸がん予防ワクチンを自費で受けた方に対する償還払いについて

キャッチアップ接種の対象者のうち、定期接種の対象年齢を過ぎて、子宮頸がん予防ワクチン(2価、4価ワクチン)を令和4年3月31日までに自費で受けた方は、かかった費用もしくは既定の額の払い戻しを行います。

9価ワクチンは払い戻しの該当にはなりません。

 

手続きには以下の書類が必要となります。

 1.ヒトパピローマウイルス感染症にかかる任意接種償還払い申請書

 2.領収書(予防接種名、実費を支払った金額、接種回数が記載されているもの)

 3.接種記録が確認できる母子健康手帳、予防接種済証または接種済みの記載がある予診票等(写し) 

 4.3がない場合は、ヒトパピローマウイルス感染症にかかる任意接種償還払い申請用証明書

 

 ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書.pdf(139KB)

ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書.pdf(69KB)

 

 

 

 

お問い合わせ

保健福祉課
健康推進グループ
電話:0152-77-6545
ホーム くらす 行政 学ぶ・楽しむ 観光・魅力