ヒグマ出没情報(ひぐまっぷ)
2022年8月2日
ヒグマの目撃情報について
暖かい陽気が続き、ヒグマの活動範囲が広がっています。
美幌町でもヒグマの目撃情報が寄せられています。
山菜採り、ハイキング等に適した場所は、ヒグマの採食地でもあります。
山菜採り等で山林に入るときは、ヒグマと出会うことのないよう次のことに気を付けてください。
近年は、山林近くの畑でもヒグマが目撃されています。畑での農作業時も十分に注意してください。
早朝の農作業等、一人で作業する場合は携帯ラジオ等を持ち歩くようにしてください。
<令和4年度の出没情報一覧>
- 4月10日(日) 登栄地区(1頭・足跡)
- 4月11日(月) 豊岡地区(2頭※親子・足跡)
- 4月12日(火) 駒生地区(1頭・足跡、フン)
- 4月12日(火) 登栄地区(1頭・足跡)
- 4月17日(日) 登栄地区(1頭・足跡)
- 4月18日(月) 登栄地区(1頭・足跡)
- 5月12日(木) 登栄地区(1頭・足跡)
- 5月26日(木) 田中地区(1頭・足跡・フン)
- 5月26日(木) 報徳地区(1頭・足跡)※8番の田中地区と同個体、報徳地区から田中地区へ移動したと思われる。
- 5月29日(日) 豊幌地区(1頭・足跡・フン)
- 6月 2日(木) 豊幌地区(4頭※親子・足跡)※10番目の個体と同一と思われる。
- 6月 2日(木) 登栄地区(1頭・足跡)
- 6月 3日(金) 美富地区(4頭※親子・足跡)※11番目の個体と同一と思われる。
- 6月 4日(土) 福住地区(1頭・目撃・足跡・食害)
- 6月 6日(月) 日並地区(3頭・足跡)
- 6月15日(水) 田中地区(1頭・足跡)
- 6月16日(木) 駒生地区(1頭・食害)
- 6月23日(木) 登栄地区(1頭・食害)
- 6月25日(日) 登栄地区(1頭・目撃)※子熊
- 6月28日(火) 登栄地区(1頭・食害・フン)
- 6月29日(水) 美富地区(2頭・足跡)
- 7月 1日(金) 古梅地区(2頭・食害)
- 7月 1日(金) 登栄地区(1頭・目撃)
- 7月 4日(月) 古梅地区(1頭・食害)
- 7月 9日(土) 田中地区(1頭・目撃)※国道334号線を横断
- 7月11日(月) 田中地区(1頭・足跡)※美幌川付近
- 7月13日(水) 登栄地区(1頭・食害・倒害)
- 7月 1日(金) 古梅地区(1頭・食害)
- 7月25日(月) 駒生地区(1頭・食害・フン)
- 7月28日(木) 駒生地区(1頭・食害)
- 8月18日(木) 栄森地区(1頭・食害)
<ヒグマ情報収集・共有システム(ひぐまっぷ)の画面を下記のとおり公開しています。>
ひぐまっぷ画面右上のアイコンを操作することで、令和3年度と令和4年度の出没箇所を比較することができます。
【注意する点】
- 事前にヒグマの出没状況を確認する
- 一人で山林に入らない
- 鈴を持ち歩くなど音を出しながら行動する
- 薄暗いときに行動はしない
- フンや足跡を見つけたら引き返す
- 食べ物やごみは必ず持ち帰る
ヒグマの姿・痕跡を発見した場合は?
ヒグマの姿を発見した場合、もしくはヒグマのものと思われるフン・足跡を発見した場合はすぐに経済部耕地林務グループへご連絡をお願いいたします。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。