オミクロン株対応ワクチンについて

2022年9月15日

オミクロン株対応ワクチンについて

 これまで世界に流通している新型コロナワクチンは、世界で最初に流行した従来株(オリジナル株等とも言います)をもとに開発・製造されたものです。

オミクロン株対応ワクチンは、従来株に加えて、オミクロン株の成分を入れた新しいワクチンとして開発・製造され、このワクチンを日本国内では「オミクロン株対応ワクチン」と呼んでいます。また、従来株とオミクロン株の2つの成分を入れたワクチンという意味で「2価ワクチン」とも呼びます。

 令和4年9月2日に行われた厚生労働省の審議会では、現在、流行しているオミクロン株に対応した成分が含まれるため、従来ワクチンを上回る重症化予防効果や、短い期間であるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されること、また、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いとされることが確認されました。

 9月12日には、ファイザー社とモデルナ社が開発した2種類の「オミクロン株(BA.1)対応ワクチン」が特例承認されました。

 

接種対象者

 新型コロナワクチン(従来株)の接種を2回以上受け、オミクロン株対応ワクチンの接種を希望する12歳以上の方

 一人当たり1回

 

接種の順位と接種開始

 ①4回目未接種の方 ※接種券は送付済

  (4回目の対象:3回目接種から5か月経過した60歳以上、18~59歳で基礎疾患があるまたは医療従事者等)

  接種開始:9月26日(月)から、町立国保病院で実施するワクチン接種

 

 ②3回目未接種の方 ※接種券は2回目終了から5か月経過した方へ随時送付

  (3回目の対象:2回目終了後5か月を経過した12歳以上) 

   接種開始:10月半ば以降の予定

 

 ③3回目接種終了者で4回目の対象ではなかった12歳以上59歳未満の方

  接種開始:10月半ば以降の予定(3回目終了から5か月経過後)

   接種券は、3回目接種日の早い方から順に10月上旬送付予定です。

 

 ④4回目接種が終了した方

   接種開始:4回目終了から5か月後※現在のところであり、変更となる場合もあり

      接種券の送付時期は12月頃を予定しています。詳細は決まり次第ホームページ等でお知らせします。

  

接種回数と接種券について

 オミクロン株対応ワクチンは一人当たり1回接種することができます。

 

 〇これまでに2回接種済みの方は、オミクロン株対応ワクチンは3回目接種券を使って接種してください。

  ※3回目接種券は対象の方へ随時送付しております。接種券を紛失された方は、発行申請をお願いします。

         接種券発行申請書【3回目接種用】(両面)(648KB)

 

 〇これまでに3回接種済みの方は、オミクロン株対応ワクチンは4回目接種券を使って接種してください。

  ※4回目対象の方(60歳以上/18-59歳の基礎疾患等のある方/18-59歳の医療従事者及び介護施設等従事者)へ接種券は送付しております。

   4回目対象以外の方への接種券は10月上旬送付予定です。

   接種券発行申請書【4回目接種用】(両面)(952KB)

 

 〇これまでに4回接種済みの方は、オミクロン株対応ワクチンは5回目接種券を使って接種してください。

  ※現在のところ、4回目終了から5か月経過後に接種が可能となっております。変更となる場合もあります。

  5回目接種券の送付時期は12月頃を予定しています。詳細は決まり次第ホームページ等でお知らせします。

 

10月以降の接種体制について

   現在調整調整中です。後日、ホームページ、広報等でお知らせします。

 

 

 

   

 

 

 

お問い合わせ

保健福祉課
美幌町新型コロナワクチン接種対策室
電話:0152-77-6560
ホーム くらす 行政 学ぶ・楽しむ 観光・魅力