人工透析科
2019年4月17日
美幌町立国民健康保険病院に透析室が初めて開設されたのは、平成6年11月27日のことです。
開設時には透析装置10台、看護師3名、臨床工学技士1名で開始しましたが、その後、患者数の増加に伴い、平成15年の病院新築時に透析装置15台となり、現在は透析装置29台、看護師12名、臨床工学技士4名で業務を行っています。
開設当時の患者様はわずかに3名でしたが、平成28年4月現在では約80名となっております。
透析治療は月曜日から土曜日の2部体制制で行っております。
現在、美幌町、津別町,大空町、北見市の患者様が当院で透析を受けられております。
当院におきましては、透析装置のコンピューターによる一元管理システム(Future NetWeb)を導入し、患者様の情報・透析条件等を管理しております。これからも安全・安心・確実な透析をモットーにスタッフ一同頑張ってまいります。
透析室業務内容
1.透析室業務全般
2.vascular access造影
3.閉塞・狭窄に対するインターベンショナルな治療
1) 経皮的血管形成術(PTA)
2) 血栓除去術
透析室保有装置
1.RO装置・・・・・・・MXE751PC-M(JWS) 2台
2.透析用剤溶解装置・・・DAD-50NX (日機装) 1台
3.透析液供給装置・・・・DAB-NX (日機装) 1台
4.ETシステム・・・・・ET-2F (ダイセン) 1台
5.透析監視装置・・・・・DCG-03 (日機装) 13台
DCS-100NX (日機装) 14台
6.個人用透析装置・・・・DBB-100NX (日機装) 2台
7.中央監視装置・・・・・Future Net Web (日機装)