一期一会(病院広報誌)
当院では広報誌を年4回発行しております。
医師、看護師、医療技術スタッフによる町民医学講座や、スタッフ紹介などを掲載しています。
院内や町内の公共施設にも置いていますので、ぜひご覧ください。
最新号
2021年6月~ | ||
![]() |
令和3年度第4号 |
・自己免疫性疾患について ・VUCA時代のヘルスリテラシー ・安全においしく食べていただくために ・人工膝関節置換術と手術後のリハビリについて 2022年3月発行 |
![]() |
令和3年度第3号 |
・胃バリウム検査と胃カメラ検査-早期発見と治療を目指して- ・整形外科からみた下肢の閉塞性動脈硬化症 ・動脈硬化についてのおはなし ・『膀胱がん』について
2021年12月発行 |
![]() |
|
・「息切れ」や「動悸」に効く市販薬 ・ワクチンの役割 ・入院することになったら ・重粒子線治療について
2021年9月発行
|
![]() |
・人生100年時代に向けて~フレイルを予防する~ ・在宅酸素療法とパルスオキシメータ ・健康な毎日を送る上で大切な食事 ・核医学検査のご紹介
2021年6月発行 |
バックナンバー
2020年6月~ | ||
![]() |
令和2年度第4号 |
・便秘について ・肩こり ・地域包括ケアシステムについて ・PAD(末梢動脈疾患)について ・外来通院患者さん、受診される患者さんへのお願い 2021年3月発行 |
![]() |
令和2年度第3号 |
・子宮頸がんワクチンについて ・偽痛風 ・運動不足について ・糖尿病で目が見えなくなるかもしれない!
2020年12月発行 |
![]() |
令和2年度第2号 | ・低血圧とその治療
・気管支鏡検査について ・人体の血液の成分のおはなし ・貧血予防の食事
2020年9月発行 |
![]() |
令和2年度第1号 |
・健康寿命をのばそう ・新型コロナウイルスから身を守るために ・放射線(X線)被ばくについて ・当院からのお知らせとご案内 など 2020年6月発行 |
2019年6月~ | ||
![]() |
令和元年度第4号 |
・肥満を解消するために ・痛風 ・薬剤アレルギー(薬疹) ・緩和・がんリハビリテーションチームについて
2020年3月発行 |
![]() |
令和元年度第3号 |
・足のむくみ ・吸入薬について ・終活について ・知っておこう!こわい高カリウム
2019年12月発行 |
![]() |
令和元年度第2号 |
・夜中に排尿のために1回以上おきてはいませんか? ・当院におけるNSTの取り組みについて ・自分を資産化するという視点 ・橈骨遠位端骨折(コーレス骨折) など 2019年9月発行 |
![]() |
令和元年度第1号 |
・生活習慣が人生設計を安定させる — 特に若い方へ ・妊娠するときに気を付けるべきこと ・腰部脊柱管狭窄症 ・医師の働き方改革と上手な医療機関のかかり方 など 2019年6月発行 |
2018年6月~ |
||
![]() |
平成30年度第4号 |
・歯磨きが心臓病を防ぐ? ・健康診断、癌検診をいかすために ・帯状疱疹 など 2019年3月発行 |
![]() |
平成30年度第3号 |
・体外衝撃波結石破砕装置(ESWL)を導入しました ・腸内細菌のチカラ ・気管支喘息と咳喘息 など 2018年12月発行 |
![]() |
平成30年度第2号 |
・血液をサラサラにする薬 ・更年期障害 ・小児の感染コントロールについて -データベースの作成 ・糖尿病の怖い合併症 -足病変について ~自分で防ごう下肢切断 など 2018年9月発行 |
![]() |
平成30年度第1号 |
・乳がん検診について ・むくみ、特に足のむくみについて ・骨粗鬆症 など 2018年6月発行 |