本文
カセットボンベ・スプレー缶(エアゾール缶)の処理方法
中身のガスを使い切って出すようにしてください。穴あけは「不要」です。
出し方のポイント
- 缶の中のガスを完全に使い切る
- 缶を振り、中身が入っていないか音を確認
- スプレー缶以外の缶とは別の袋で分別する
缶を振って音がする場合
「シャカシャカ」等の音がする場合、中身が入っているので、スプレーのボタンを押して必ず音がしなくなるまで使い切る(ガス抜きキャップがあれば利用する)
- 中身が残っている場合、作業時に爆発等が起こる場合があります
- ガス抜きは「火気のない風通しのよい屋外」で行ってください
ごみを出すときは
- 他の缶と分け、「スプレー缶・カセットボンベのみ」を透明な袋に入れて資源ごみの日に出してください。(これまで通り穴が開いているものも回収します。)
- 出す日は今までと同じ資源ごみの日で問題ありません。
わからないときは
- スプレー缶(エアゾール缶)の中身の出し方は、(社)日本エアゾール協会のホームページ<外部リンク>に詳しく掲載されているのでご覧ください。
- カセットボンベを使い切れないものや、処理の方法の質問は、(社)日本ガス石油機器工業会[カセットボンベお客様センター]<外部リンク>(フリーダイヤル:0120-14-9996)までお問合せください