美幌町教育大綱
2020年5月11日
平成28年1月に策定した「美幌町教育大綱(計画期間:平成27~30年度)」の期間が終了したことから、令和元年度以降の教育大綱(計画期間:令和元~4年度)を策定しました。
この大綱は、美幌町の明日を担う人材を育成するため、ふるさと美幌で子どもたちが生き生きと学び育つことができ、あらゆる世代尾が生涯にわたり自ら学び、各人が学習の成果を地域社会に生かせるよう、美幌町の教育の基本である「美幌町教育目標」の実現をめざして、今後の教育、学術及び文化の振興に関しての総合的な施策の方針を示すために定めるものです。
教育大綱とは
平成27年4月1日に「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」が施行され、すべての地方公共団体で町長と教育委員で構成される「総合教育会議」の設置と、本町の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策について、その目標(めざす姿)や施策根本となる方針を定める「教育大綱」の策定が義務付けられました。
このため、美幌町では新たに「美幌町総合教育会議」を設置し、町長及び教育委員で大綱策定のため協議・調整を行い、教育大綱を策定しました。
美幌町教育大綱(652KB)
大綱の基本目標
「夢を育む体験!あたたかい人をつくるまちづくり」
第6期美幌町総合計画における教育分野の教育目標を大綱の基本目標として位置付けています。
大綱の対象期間
令和元年度から令和4年度の4年間です。