町民の皆様へ【新型コロナウイルス関連情報】
目次
▶感染者の発生状況
▶イベント開催、公共施設等の閉鎖状況
▶感染拡大防止に関する町長メッセージ
▶相談窓口・連絡先
▶新型コロナウイルス関連支援策情報
▶町民の暮らしを支援
▶事業者を支援
▶様々な対策
▶『「新北海道スタイル」安心宣言』美幌町役場版
▶その他関連情報
▶過去のお知らせ(令和2年5月29日以前)
新型コロナウイルスワクチン接種について
1,2回目接種を希望される方
追加接種(3回目)を希望される方
感染者の発生状況について
感染者の発生状況につきましては、感染者に関する情報を管理する「北海道」が公表基準に基づき「公表」しております。
北海道からの公表は、毎日の発表では振興局ごとの人数などを公表、また1週間に1回、毎週月曜日に市町村別の7日間の累計感染者数が公表されます。
町では、北海道の公表に基づき、1週間に1回、美幌町での7日間の累計感染者数を掲載します。
令和4年5月23日公表
前週 令和4年5月15日(日)~5月21日(土) |
71人 |
前々週以前の発生状況につきましては、こちらをご覧ください。
イベントの開催、公共施設等の閉鎖状況について
現在、公共施設については通常開設しています。
ご利用になる場合は、感染リスクを回避する基本的な感染予防にご協力くださいますようお願いいたします。
なお、美幌町が主催する不特定多数の方が集まる一部のイベント等について、感染拡大防止の観点から中止または延期しているものがありますのでお知らせいたします。
イベント等の中止・延期状況はこちらでご確認ください ⇒ イベント等の中止・延期情報
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する町長メッセージ
お知らせ・お願い
■感染リスクを回避できない場合は・・・
・札幌市との不要不急の往来を控える
・外出自粛など、都府県で行動制限が要請されている地域との不要不急往来を控える
■感染リスクを回避する行動の徹底
・《同居者のみの場合を除く》自宅を含む飲食の場面では、5人以上、2時間を超える飲食を控える。
・重症化リスクの高い方と接する方及び、重症化リスクの高い方は、マスクの着用、手洗いなどの感染リスクを回避する行動をさらに徹底する。
・発熱や咳があるなど、体調が悪い場合は外出を控える。
■事業者の皆さまへの要請
・国の業種別ガイドラインや新北海道スタイルなど、店舗における感染拡大防止対策の更なる徹底。
・年末年始の挨拶回りを控える。
・休憩場所や食事場所など、職場での感染リスクが高い場所の再点検。
対策本部からのお知らせ(令和2年12月17日).pdf(140KB)
対策本部からのお知らせ【警戒ステージ移行】(令和2年11月24日).pdf(281KB)
新型コロナウイルス感染症の相談窓口・連絡先
〇北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター
0120-501-507(フリーダイヤル)
北海道では、新型コロナウイルスに感染した疑いのある方を、診療体制の整った医療機関に確実につなぐための「帰国者・接触者相談センター」と「感染症に関する一般相談」の電話番号を全道で統一し、新たに「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」を開設しました
北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター.pdf(259KB)
〇北見保健所:午前8時45分~午後5時30分(平日のみ)
0157-24-4171
〇北海道保健福祉部健康安全局:24時間
011-204-5020
〇厚生労働省電話相談窓口:午前9時~午後9時(平日及び土日祝日)
0120-565-653
〇【予防対策などのご相談】
美幌町役場保健福祉課健康推進グループ:午前8時45分~午後5時30分(平日のみ)
0152―77-6544/0152-77-6545
新型コロナウイルス関連支援策情報
町民の暮らしを支援
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う納税猶予の特例制度について
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について
事業者を支援
新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う「需要の減少」または「供給の制限」により大きな影響を受け、対象月の売上が基準月と比べて30%以上減少した中小法人・個人事業者等の事業の継続・回復を支援するため、売上高減少率や事業規模に応じた給付金を支給します。
詳しい制度内容は経済産業省のホームページまたは事業復活支援金事務局ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症急拡大により深刻な影響が出ている事業者を支援するため、従業員数に応じた支援金(10万円~30万円)を給付します。
申請期限は令和4年6月30日までです。
事業者が行う新型コロナウイルス感染予防対策に必要な経費の一部を支援します。
申請期限は令和4年12月30日までです。
複数の事業者で構成する団体で行う販売促進活動に必要な経費の一部を補助します。
申請期限は令和4年12月30日までです。
展示会や商談会等のビジネスマッチングイベント参加に必要な経費の一部を支援します。
事業期間は令和5年3月31日までです。
様々な対策
『「新北海道スタイル」安心宣言』美幌町役場版
新型コロナウイルスとの闘いは長期化が予想されます。
これまで実施してきた小まめな手洗い、咳エチケット、3密回避などの感染予防対策については、今後も当たり前の生活スタイルとして引き続き実施していく必要があります。
今回、『「新北海道スタイル」安心宣言』として、美幌町役場での取組を可視化するため、ポスターを作成しました。
町民皆さまの生活にも十分お役に立てる内容となっていますので、ご参照ください。
その他関連情報
北海道公式ホームページ(道内の発生状況等について)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
厚生労働省(新型コロナウイルス感染症について)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
過去のお知らせ(令和2年5月29日以前)
過去のお知らせはこちらをクリック