本文
サニーセンター
施設内容
冬季間や雨天の場合も屋外競技など人工芝で活動ができる多目的な運動施設です。
階数
地上2階建て
施設設備
1階
- 人工芝アリーナ
- 休憩室
- トイレ
- 更衣室
- 器具庫
- エレベーター 等
2階
- ランニングコース
- ボルダリングウォール
利用できる種目
- フットサル
- テニス
- ゲートボール
- 野球・ソフトボール練習
- ラグビー練習
- ペタンク
- 室内パークゴルフ
- ウォーキング・ランニング
- ボルダリング 等
*その他、スポーツセンターでの競技大会のアップ会場としての利用や、幼稚園・保育園等の運動会やレクリエーションなどでの利用も可能
駐車場
他の施設利用者と共用して213台(車椅子利用者6台含む)を確保。
人工芝アリーナ
1,095平方メートル(36.5m×30m)のアリーナはロングパイルの人工芝で、四方天井は防球ネットで覆われており、サッカー・ラグビー・パークゴルフなど芝生の上で競技する種目にも最適です。
また、屋外への大型扉があり、イベント等での荷物の搬入も容易に行うことができます。
ランニングコース
2階には1周120mのランニングコースがあり、ランニングや冬場のウォーキングなどでの利用が可能です。
また、直線30mのスタート練習コースが2レーンあります。
ボルダリングウォール
近年注目されているボルダリングができる壁(ウォール)を2階に設置しています。
高さは4mで、初心者から中級者が楽しむことができます。
ボルダリングの利用には、安全管理上、スタート講習(初めての利用者講習)の受講が必要です。
30分程度の講習ですので、開催日時や受講方法を確認いただきご利用ください。
休憩室
1階のアリーナを見ながら休憩できるスペース(33.55平方メートル)には放送室・更衣室があり、少年団活動中の保護者の歓談の場として、運動後の交流の場として、少人数でのミーティングの場としてなど、さまざま用途で利用することが可能です。
エレベーター
9人乗りエレベーターを備えており、車椅子の方や階段の上り下りが辛い方などでも安心して2階へ移動できます。
使用料金・方法
高校生以下は無料
区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | |
---|---|---|---|---|---|
9時00分~12時00分 | 13時00分~16時30分 | 17時00分~21時00分 | 9時00分~21時00分 | ||
個人 |
一般及び大学生 |
250円 | 250円 | 250円 | |
2,500円 | |||||
3ヶ月通用定期券(*2) | 3,000円 | ||||
団体(*1) | スポーツ団体及び教育用 | 2,000円 | 2,300円 | 2,600円 | 6,200円 |
その他の団体のスポーツ使用 | 3,600円 | 4,200円 | 4,800円 | 11,340円 | |
その他レクリエーション的催し | 13,800円 | 27,600円 | 36,800円 | 70,380円 |
*1 団体使用は入場料を徴収しない場合の料金
*2 個人3ヶ月通用定期券は、スポーツセンター、トレーニングセンター、トレーニングセンタートレーニング室、あさひ体育センター、コミュニティセンター大集会室及びサニーセンターを共通で使用することができる
*サニーセンターの利用の際は、スポーツセンター入口の受付窓口で券売機にて利用券の購入または利用の受付をしてからご利用ください。
また、団体で利用する場合など使用に制限がある場合がありますので、予め使用プログラム(スポーツ施設使用プログラム)や利用予定表をご確認の上ご利用ください。
屋内多目的運動場「サニーセンター」はスポーツ振興くじ助成金を活用して建てられています。