ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ライフイベント > お別れ > 墓地・霊園の使用手続き

本文

墓地・霊園の使用手続き

ページID:0001042 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

墓地・霊園の使用や埋葬、返還などには手続きが必要です。

新規使用許可

利用条件

申込資格

1.美幌町民の方

2.許可取得後3年以内に建立出来る方

3.美幌町に親族のいる方

許可区画数 びほろ霊園:1区画
その他の墓地及び霊園:2区画まで
使用料

びほろ霊園:使用料・・・130,000円

      管理料・・・20,000円

市街共同墓地・柏ヶ丘霊園   30,000円
農村墓地             6,000円
必要書類 墓園等使用許可申請書 申請者の住民票(本籍地の記載あり)各1部

 ※美幌町民以外の方は、美幌町に住所のある方を代理人に定める必要があります。
 ※許可後3年を経過しても建立していない場合は、許可を取り消しとします。
 ※使用料・管理料は永代の料金です。

墓園等使用許可申請書 [Wordファイル/32KB] ←申請書のダウンロードはこちら

使用許可証再交付

 使用許可書をなくした場合、再交付いたします。希望される場合は再交付申請書をご提出ください。

墓園等使用許可証再交付申請書 [Wordファイル/35KB] ←申請書のダウンロードはこちら

各種届出

各種届出一覧表
申請書 申請理由 記入例 提出書類
埋葬届 [Wordファイル/33KB] お墓に埋葬したい場合

記入例 [Wordファイル/34KB]

 
墓園等返還届 [Wordファイル/30KB] お墓が必要なくなったので返したい場合 記入例 [Wordファイル/33KB]  
権利移転許可申請書 [Wordファイル/36KB]

お墓の使用者を変えたい場合
※使用者が死亡した場合は速やかに手続きを行ってください。

記入例 [Wordファイル/36KB]

戸籍謄本(従前の使用者と申請者との関係が分かるもの)
代理人届 [Wordファイル/33KB] 町外の方が使用権者になる場合 記入例 [Wordファイル/34KB] 住民票(代理人のもの)
工事着手届 [Wordファイル/36KB] お墓の工事をしたい場合 記入例 [Wordファイル/36KB] 設計書(平面・立体図)
工事完了届 [Wordファイル/33KB] お墓の工事が完了した場合 記入例 [Wordファイル/34KB]  

改葬許可申請書 [Wordファイル/31KB]

改葬許可申請書別途様式 [Wordファイル/35KB]

お骨を違う場所へ移したい
(墓園に埋葬されている場合)
記入例 [Wordファイル/31KB]
  • 火葬許可書の写し
  • 移す先の使用許可書
お骨を違う場所へ移したい
(墓地に土葬されている場合)
  • 執葬認可書の写し
  • 移す先の使用許可書
  • 死亡者の戸籍(除籍)
お骨を違う場所へ移したい
(お寺の納骨堂を使用している場合)
  • 火葬許可書又は執葬認可書の写し
  • 移す先の使用許可書
  • 収蔵証明書(お寺で証明)

改装するお骨が複数ある場合は、改葬許可申請書別途様式を合わせてご利用ください。
※火葬許可書が手元に残ってない場合は、届け出した市町村で再発行していただける場合があります。

その他

  • 墓地・霊園は沢山の方が来る場所です。清潔に保ち不法投棄は絶対にしないでください。
     特に、墓地の周りの草を抜いて看板等の近くに置いていく人がいます。不法投棄にあたりますので必ず持ち帰るようにしてください。
  • 供物などは野生動物が食べて散らかすので、必ず持ち帰り、各家庭で処分してください。
  • 墓石の中や、墓地・霊園の敷地内にスズメバチの巣が出来る場合があります。
     刺されると命にかかわる場合がありますので、むやみに駆除しようとせずに速やかに役場にご連絡ください。
  • 各種申請書は、役場の2階12番窓口でもお渡ししております。