本文
古衣料・有害ごみ(使用済み乾電池、蛍光管等)の出し方
古衣料・有料ごみは、資源ごみの日にお出しください
古衣料
・素材にかかわらず、衣料品全般が回収できますが、洗濯しているものに限ります。
・透明・半透明の袋などに入れて出してください。
・シミなどで汚れているものでも洗濯してあれば回収できます。
ただし、シャツ等をぞうきんとして利用していたものは回収できません。
・透明・半透明の袋などに入れて出してください。
・シミなどで汚れているものでも洗濯してあれば回収できます。
ただし、シャツ等をぞうきんとして利用していたものは回収できません。
回収できるもの
Tシャツ、Yシャツ、ブラウス、ベビー服、シーツ、ポロシャツ、布団カバー、枕カバー、タオルケット、バスタオル、フェイスタオル、
バスローブ、スーツ、スウェット、ジャージ、セーター、Gパン、Gジャン、フリース、コート、革製品、毛布、ぬいぐるみ、マフラー、
帽子、端切れ(ハンカチより大きいサイズ)ほか
※月1回の資源ごみに合わせて戸別収集しています。またP12の場所に回収ボックスを設置
しておりますので、ご利用ください。
回収できないもの
布団、マット、枕、座布団、じゅうたん、便座カバー、カーテン、ハンカチより小さい端切れ、和服類(着物一式)、
下着類(パンツ、シャツ、ストッキングなど)、スキーウェア、手袋、靴下、臭いのするもの、ひどく汚れているもの
有害ごみ(乾電池・水銀体温計・水源血圧計・蛍光管)
出し方
・それぞれ分けて透明・半透明の袋に入れてください。
・蛍光管は購入時の箱・筒などに入れてください。
※割れてしまった蛍光管はリサイクルできないため「一般ごみ」として出してください。
・月1回の資源ごみに合わせて個別収集しています。別添の店舗にも回収ボックスを設置していますので、ご利用ください。
※役場庁舎2階12番窓口でも回収を行っています。