ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

印鑑登録をするには

ページID:0001203 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

Q 印鑑登録をしたいのですが、制限がありますか?

印鑑登録のできる方は、美幌町に住民登録をしている方で、満15歳以上の方です。ただし、成年被後見人は登録できません。

Q 登録できる印鑑に制限はありますか?

登録できる印鑑は、一辺の長さが8ミリを超え、25ミリ以下の正方形に収まるもので、シャチハタやゴム印等は、登録できません。また、同じ世帯の人(例えば夫婦)が、同一の印鑑で登録することはできません。

Q 登録を家族の者に頼みたいと思っていますが、できますか?

印鑑の登録申請は、本人が直接行うのが原則です。
しかし、病気など止むを得ない理由で、代理人に依頼する場合は、本人自筆の代理権授与通知書が必要になります。
代理権授与通知書を提出いただいた後、照会書をご本人あてに郵送し、その回答により登録となりますので、登録まで日数がかかります。

Q 登録は、すぐにできますか?

登録される方が来庁し、運転免許証、個人番号カード、パスポートなどの写真付きの本人確認書類をお持ちの場合は、いずれか1点の確認で直ぐに登録できます。
また、写真付きの本人確認書類がなくても、ご本人の名前が記入されている本人確認書類を組み合わせたうえ、3種類以上提示していただければ、同様に登録できます。
​ 本人確認書類についてはこちらをご確認ください。

Q 本人確認書類がありません。どうしたらよいですか?

本人確認書類をお持ちでない場合は、本人であることを証明する保証人が必要です。
美幌町に印鑑登録をしている方に申請書の保証人欄へ住所、氏名、生年月日を記入し、登録されている印鑑と印鑑登録証をお持ちいただくか、又はご本人を知っている町職員により本人確認をさせていただくことで登録できます。

Q 保証人もいません。どうしたらよいですか?

本人確認書類もなく、保証人もいない場合は、ご本人の意思に基づくものであることを確認させていただくために、「照会書」を郵送いたしますので、少し日にちがかかります。
照会書の発送後、14日以内に「回答書」と登録する印鑑をお持ちいただいたときに、初めて登録することができます。

Q 受付時間を教えてください。

月曜日から金曜日までの午前8時45分から午後5時30分までです。
土曜日、日曜日と祝日及び年末年始は、受付できませんのでご了承ください。