ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 届出・証明・申請 > 戸籍・住民票・印鑑登録 > 町内で引っ越すとき(転居届)Q&A

本文

町内で引っ越すとき(転居届)Q&A

ページID:0001208 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

Q 美幌町内で引っ越しをしました。どんな手続きが必要ですか?

住所変更届出(転居届)をしていただきます。住所変更届出は、戸籍年金グループ(役場3番窓口)で受け付けています。新しい住所地の地番をお確かめになってお越しください。
個人番号カードをお持ちの方は、カード券面及びカード内の情報更新を行いますので、暗証番号と併せてご持参願います。

Q 転居の届け出は、何日以内にしなければいけませんか?

新しい住所に住み始めてから14日以内です。

Q 引っ越す前に転居届をすることはできますか?

 転居前に届け出をすることはできません。

Q 国民健康保険に加入しています。

「国民健康保険証」をお持ちください。

Q 後期高齢者医療受給者証の交付を受けています。

「受給者証」をお持ちください。

Q 小、中学校に在学している子どもがいます。

転居によって学校の学区が変わる方は、転校の手続きが必要になります。
前の学校から「在学証明書」の交付を受け、教育委員会に提出してください。
転居してすぐ小・中学校に新入学する場合は、教育委員会等にお問い合わせください。

Q 乳幼児医療のカードがあります。

民生障がい福祉グループ(5番窓口)で住所変更届が必要になります。

Q 受付時間を教えてください。

月曜日から金曜日までの午前8時45分から午後5時30分までです。
土曜日、日曜日と祝日及び年末年始は、受付できませんのでご了承ください。


各担当での詳しい手続き内容については 転居手続きのお知らせ [PDFファイル/202KB] をご確認ください

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)