ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

印鑑登録証明書の請求方法

ページID:0001245 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

Q 印鑑登録証明書が必要になりました。どこの窓口で交付していますか?

印鑑登録証明書が必要なときは、役場1階3番窓口にお越しください。

Q 何か持参するものはありますか?

印鑑登録証明書の交付申請に必要なものは、印鑑登録証(カード)と手数料300円です。
後は、戸籍年金グループ窓口に備え付けてある申請書に必要事項を記入して、印鑑登録証(カード)と一緒に窓口にお出しいただければ、証明書が交付されます。

印鑑登録証をお持ちでない方は「印鑑登録するには」をご確認ください。

Q 代理人が交付申請できますか?

代理の方でも、印鑑登録証(カード)をお持ちになれば申請できますが、代理人の印鑑が必要です。また、代理の方が登録者の住所、氏名、生年月日、世帯主名を申請書に正確に記入できるようにしてきてください。

Q 受付時間を教えてください。

月曜日から金曜日までの午前8時45分から午後5時30分までです。
土曜日、日曜日と祝日及び年末年始は、受け付けできませんのでご了承ください。