本文
狩猟免許取得等を補助します
農作物被害の軽減やヒグマによる人的被害の防止を目的に、有害鳥獣対策の担い手となる人材を確保するため、令和7年度から狩猟免許等の取得に係る経費を補助します。
有害鳥獣駆除従事者育成事業補助金
補助の対象者
・町内に住所を有する者
・町税を滞納していない者
・令和7年4月1日以降に新規に狩猟免許を取得した者
・銃砲所持許可を受けており、同許可証の用途の項目に有害鳥獣駆除の記載がある者
・本補助金の交付を受けたことがない者
・町税を滞納していない者
・令和7年4月1日以降に新規に狩猟免許を取得した者
・銃砲所持許可を受けており、同許可証の用途の項目に有害鳥獣駆除の記載がある者
・本補助金の交付を受けたことがない者
補助の対象経費
〈第一種狩猟免許取得に係る経費〉
・狩猟免許試験申請手数料
・狩猟免許試験予備講習会受講料
・医師の診断書料 ・・・等
〈銃砲所持許可に係る経費〉
・猟銃等講習会手数料
・教習資格認定申請手数料
・猟銃用火薬譲受許可申請手数料
・射撃教習受講料
・医師の診断書料 ・・・等
・狩猟免許試験申請手数料
・狩猟免許試験予備講習会受講料
・医師の診断書料 ・・・等
〈銃砲所持許可に係る経費〉
・猟銃等講習会手数料
・教習資格認定申請手数料
・猟銃用火薬譲受許可申請手数料
・射撃教習受講料
・医師の診断書料 ・・・等
補助の金額
補助対象経費の2分の1(上限額5万円)
申請期間・方法
〈受付期間〉
・先着順で随時受け付けています。(予算がなくなり次第締切)
〈申請方法〉
申請は資格取得後、下記書類を提出してください。
・補助金等交付申請書兼概算払申請書
・事業計画書
・収支予算書
・補助金対象経費計算書
・誓約書兼同意書
・狩猟免許の写し
・銃砲所持許可証の写し
・対象経費に係る領収書
・先着順で随時受け付けています。(予算がなくなり次第締切)
〈申請方法〉
申請は資格取得後、下記書類を提出してください。
・補助金等交付申請書兼概算払申請書
・事業計画書
・収支予算書
・補助金対象経費計算書
・誓約書兼同意書
・狩猟免許の写し
・銃砲所持許可証の写し
・対象経費に係る領収書
その他
申請書の提出のあった年度内に要した経費を補助します。年度を跨いでの申請はできませんので、スケジュールにはご注意ください。
補助金の詳細につきましては、「美幌町有害鳥獣駆除従事者育成事業補助金交付要綱」をご覧ください。