本文
第32回美幌ふるさと祭り出店者募集
美幌ふるさと祭りでは、祭りから暴力団の関係する露店を排除し、青少年の健全育成と来場者が安心して楽しめるお祭りのため、町民皆様による手作りの出店を募集します。
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から出店テントの数が100張に達するか、7月31日(木曜日)のいずれか早い時点で締め切り。
※先着順ですのでお早めにお申し込みください。
出店日時
9月4日 木曜日 16時00分から21時00分
9月5日 金曜日 10時00分から21時00分
9月6日 土曜日 10時00分から21時00分
※3日間の出店となります。出店時間は厳守願います。
出店場所
美幌町字大通南1丁目~南3丁目(神社通り)
※出店区画については、出店者説明会で抽選により決定します。
申込資格
- 美幌町在住者
※ただし、従来から実行委員会が出店を依頼している方は認めます。
※出店手伝い者に限り、町外在住者でも町内で仕事をしており、職場や雇い主から雇用されていることを証明された方は認めます。 - 暴力団の資金源根絶と青少年の健全育成の趣旨に賛同し、実行委員会が定める規程を順守できる方。
出店費用
テント数 | 食品 | その他 |
---|---|---|
1張 | 18,700円 | 17,600円 |
2張 | 33,900円 | 32,100円 |
3張 | 49,100円 | 46,600円 |
4張 | 64,300円 | 61,100円 |
5張 | 79,500円 | 75,600円 |
※上記費用は、道路使用料、出店管理料、電気料、水道料、出店清掃管理料、有料ごみ処分料等の合計費用です。
※テントについては、実行委員会より借用できます。(3.6m×2.7m)
※食品を扱う出店者は、ご自身で北見保健所に臨時営業許可の申請をお願いします。(1張あたり2,200円)
※使用電力の高い電気器具を使用する場合は、電気使用料が増額となります。
禁止事項
- 暴力団及び暴力団関係者の出店並びに手伝いは、一切認めません。
- 露店商の出店及び手伝いは認めません。(実行委員会の許可者は除く。)
- 出店は、必ず責任者が中心になり行うこととし、「名義貸し」は認めません。
- 出店のアルバイトとして、家族であっても小学生、中学生、高校生は認めません。
- 期限が過ぎてからの手伝者の追加は認めません。(手伝者は余裕のある体制を組んで、申し込み願います。)
- 暴力団、暴力団関係者及び露店商関係者からの器具の借用についても認めません。
※上記は、禁止事項の一部です。詳しくは「手作り出店の手引き」をご覧ください。
※禁止行為が認められた場合、今後一切のお申し込みをお断りいたします。
申込書類
1 出店申込書(出店手伝者名簿を含む)
2 誓約書
3 出店従事者の本人確認ができるもの(全員分)
- 町内在住者・・・(1)運転免許証や保険証等のコピー
- 町外在住者・・・(1)運転免許証や保険証等のコピー、(2)職場や雇い主から雇用されていることを証明する書類
申込様式・手引き等
- 申込様式
- 手引き等
食品衛生責任者の設置が必要です [PDFファイル/524KB]
申込様式、手引き等については、美幌町役場1番窓口でも配布しております。
その他
- 8月上旬に出店者説明会を開催します。(別途ご案内します。)
- 出店費用の納付については、出店者説明会時にお支払いいただきます。
- 出店区画の抽選については、出店者説明会時に実施します。
- 出店者には、テントの設営・撤去のお手伝いをお願いしていますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
- 申し込みの際は、上記の手引き等をよくご覧の上、申し込みをお願いします。
- 不明な点がございましたら、問合先まで連絡願います。
申込・問合先
美幌町手作り出店実行委員会事務局
美幌町役場町民生活部町民活動課 町民活動グループ(1番窓口)
住所:美幌町字東2条北2丁目25番地
電話:0152-77-6537
Fax:0152-72-4869
E-mail:tyouming@town.bihoro.hokkaido.jp