本文
林業に従事される皆様を支援します
美幌町では、町内の森林整備を推進することを目的に、造林業・木材製造業の担い手に対して、2つのメニューで支援を行います。
森林の担い手就業支援金
内容
美幌町内の林業会社又は木材工場に新規で就職する方に対し、就職後1年を経過するごとに下記の金額を3年間支給します。
- 林業会社に就職した方:年額24万円×3年間(総額72万円)
- 木材工場に就職した方:年額12万円×3年間(総額36万円)
注意事項
林業会社でも、伐採しか行わない会社は対象外になります。(伐採でも、間伐であればOKです。)
※植林、草刈、間伐などの森を育てる森林整備の推進を目的としているため。
補助の対象者
- 町内在住の方で、令和4年4月1日以降に町内の林業会社または木材工場に常勤として雇用された方。
(季節雇用者は対象外です。) - 就業日以前3年間において、林業会社または木材工場に勤務していない方。
(支援金を目的とした転職を発生させないため。) - 税金等を滞納していない方。
申請手続き
就業後1年を経過した日から2か月以内に、下記の書類を提出してください。※2年目、3年目も同様です。
なお、「書き方がわからない」などご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
- 美幌町森林の担い手支援金交付申請書
- 雇用証明書(会社で記載してもらってください。)
- 履歴書
- 誓約書兼同意書
- その他(必要に応じて提出いただく場合があります。)
申請時期の例
令和4年5月1日から就業されている方の場合
令和5年5月1日~令和5年6月30日の間に役場へ申請書一式を提出
様式
美幌町森林の担い手支援金交付申請書 [Wordファイル/16KB]
林業機械購入補助金
内容
チェンソーや刈払機なのど小型機械の購入に係る経費の一部を補助します。
- 補助率:機械購入金額の1/2以内(1,000円未満の端数は切り捨て。)
※ただし、補助金の上限として1台につき20万円まで。 - 台数:原則、同一年度内に2台まで。
※年度とは:4月1日から3月31日まで
補助金額の計算例
チェンソー 410,000円(税込み)の場合
チェンソー410,000円×補助率1/2=205,000円
補助金の上限が200,000円のため、補助金額は200,000円となる。
補助の対象者
- 町内の林業会社または林業会社に常勤雇用されている作業員の方。
- 税金等を滞納していない方。
注意事項
林業会社でも、伐採しか行わない会社は対象外になります。(伐採でも、間伐であればOKです。)
※植林、草刈、間伐などの森を育てる森林整備の推進を目的としているため。
申請手続き
購入前に下記の書類を提出してください。
※購入後では対象となりません。
- 補助金申請書(補助金等交付申請書、事業計画書、収支予算書)
- 購入する機械の操作に必要な資格を有していることがわかる書類。
- 上記1の者に係る雇用証明書(事業体の場合)
- 購入する機械の詳細がわかる資料(カタログなど)
- 見積書の写し(販売店から見積書をもらってください)
- 誓約書兼同意書
- その他(必要に応じて提出いただく場合があります。)