本文
行政評価制度
行政評価制度とは
「行政評価制度」は、美幌町自治基本条例に基づき、美幌町行政評価実施要綱に定めて行っています。
行政評価の目的
町が行っている仕事を、効果的かつ効率的に進めるため、実施結果の検証を行うとともに、行政評価結果を公表することで、行政活動の成果や目標を皆さんに説明し、わかりやすく透明性の高い行政運営を目指します。
行政評価の概要
施策を実現するための個々の具体的な手段である「事務事業」のうち、政策的に真に評価が必要な91事業を行政評価の対象事業として絞り込み評価を行いました。
行政評価の方法
1次評価
事務事業を所管する担当課長が実施する評価。(評価責任者は各部局長)
事務事業ごとに「妥当性」「有効性」「効率性」の視点から今後の方向性を判定するもの。
2次評価
副町長が実施する評価。
1次評価の結果を踏まえ、基本事業を単位として今後の方向性を判定するもの。
行政評価結果
令和 5年度 R5年度1次評価調書 [PDFファイル/1.62MB] R5年度2次評価調書 [PDFファイル/1.26MB]
過去の行政評価結果
平成27年度 評価結果一覧【2次評価調書】 [PDFファイル/127KB] 事後評価シート(主要な施策の成果報告書) [PDFファイル/41.57MB]
平成28年度 評価結果一覧【2次評価調書】 [PDFファイル/144KB] 事後評価シート(主要な施策の成果報告書) [PDFファイル/20.54MB]
平成29年度 H29評価結果一覧 [PDFファイル/309KB]
平成30年度 H30評価結果一覧 [PDFファイル/858KB]
令和 3年度 R3年度1次評価調書 [PDFファイル/1.29MB] R3年度2次評価調書 [PDFファイル/1.15MB]
令和 4年度 R4年度1次評価調書 [PDFファイル/1.42MB] R4年度2次評価調書 [PDFファイル/1.2MB]