ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 政策・計画 > その他の計画・附属機関 > 美幌町福祉有償運送運営協議会

本文

美幌町福祉有償運送運営協議会

ページID:0002330 更新日:2014年3月31日更新 印刷ページ表示

設置根拠

所掌事項

  • 道路運送法施行規則第49条第3号に規定する福祉有償運送(以下この項において「福祉有償運送」という。)の実施に係る道路運送法(昭和26年法律第183号)(以下この項において「法」という。)第79条に規定する自家用有償旅客運送の登録(法第79条の6第1項の規定に基づく有効期間の更新の登録及び法第79条の7第1項の規定に基づく変更登録を含む。)を申請する場合における運送の必要性、旅客から収受する対価に関すること
  • 法第79条の12第1項第4号の規定による合意の解除に関すること
  • 福祉有償運送の安全性の確保及び利用者の利便性の確保に関すること
  • その他福祉有償運送に関すること

会議録等

委員構成・名簿

  • 任期:平成26年3月~平成28年2月(2年間)
  • 定数:9人以内
  • 構成:
     美幌町の職員。
     福祉有償運送の利用者又は介護者。
     ボランティア連絡協議会の関係者。
     町内一般旅客自動車運送事業者。
     自治会福祉部連合会の関係者。
     北海道運輸局北見支局の職員。
     町内一般旅客自動車運送事業者の運転者が組織する団体の関係者。
     町内福祉有償運送を行っている事業者。
     その他町長が必要と認める者。