本文
総合計画とは
1 総合計画とは
総合計画は町の最上位の計画であり、これからの美幌町のまちづくりの目標を定め、その目標を実現するために、どんな取り組みをしていくのかといったことが書かれています。
本町では、昭和41年度に「第1期美幌町総合計画」を策定し、平成18年度からは「第5期美幌町総合計画」に基づき、計画的にまちづくりを進めてきました。
第5期美幌町総合計画
従来、総合計画は「地方自治法」という法律で作成することが定められていましたが、地方主権改革(地域のことは地域に住む住民が責任をもって決める改革)により策定の“義務”が無くなりました。
美幌町では、平成23年度より施行している「まちの憲法」ともいわれる美幌町における自治の基本的な考え方やルールを定めた「美幌町自治基本条例」を町民のみなさんと一緒に策定し、その自治基本条例で、総合計画を策定することを決めました。
平成28年度から始まる「第6期美幌町総合計画」は、美幌町自治基本条例が施行してから初めて策定する総合計画となります。