ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

美幌町防災会議

ページID:0002384 更新日:2014年3月31日更新 印刷ページ表示

設置根拠

災害対策基本法<外部リンク>第16条

所掌事項

  • 美幌町地域防災計画を作成し、その実施を推進すること
  • 美幌町水防計画を作成し、その実施を推進すること
  • 町長の諮問に応じて、美幌町の地域に係る防災に関する重要事項を審議し、町長に意見を述べること
  • その他法律又はこれに基づく政令により、その権限に属する事務

会議録等

 平成29年3月3日(金曜日)に開催しました平成28年度防災会議の会議録を下記により公開します。

  1. 会議録 [PDFファイル/172KB]
  2. 次第 [PDFファイル/178KB]
  3. 資料1 H28美幌町地域防災計画修正概要 [PDFファイル/673KB]
    参考資料1-1 地域防災計画(一般防災編)新旧対照表 [PDFファイル/2.16MB]
    参考資料1-2 地域防災計画(地震防災編)新旧対照表 [PDFファイル/710KB]
    参考資料1-3 水防計画新旧対照表 [PDFファイル/1.01MB]

平成26年2月26日に開催の平成25年度防災会議 会議録

防災会議会議録(平成26年2月26日) [PDFファイル/162KB]

委員構成・名簿

  • 任期:委員として委嘱されることとなった職にある期間(原則2年間)
  • 定数:35人以内
  • 構成: 指定地方行政機関の職員のうち当該機関の長の同意を得た者。
     陸上自衛隊美幌駐屯部隊の自衛官のうち当該所属長の同意を得た者。
     北海道知事の部内の職員のうち北海道知事の同意を得た者。
     北海道警察の警察官のうち当該所属長の同意を得た者。
     美幌町の職員。
     教育委員会の教育長。
     美幌・津別広域事務組合消防長及び美幌消防団長。
     指定公共機関又は指定地方公共機関の職員のうち当該機関の長の同意を得た者。
     自主防災組織を構成する者又は学識経験のある者。

委員

美幌町長

網走開発建設部網走道路事務所長

網走開発建設部北見道路事務所長

網走開発建設部北見河川事務所長

網走南部森林管理署長

北海道農政事務所北見地域拠点地方参事官

北海道運輸局北見運輸支局長

北見労働基準監督署長

北見公共職業安定所美幌分室主任

第6普通科連隊本部管理中隊長

オホーツク総合振興局長

オホーツク総合振興局網走建設管理部事業室事業課課長

オホーツク総合振興局保健環境部北見地域保健室長

美幌警察署長

美幌町副町長

美幌町総務部長

美幌町教育長

美幌・津別広域事務組合消防本部消防長

美幌・津別広域事務組合美幌消防団長

北海道旅客鉄道株式会社北見駅長

東日本電信電話株式会社北見支店長

日本放送協会北見放送局長

北海道電力株式会社北見支店長

日本郵便株式会社美幌郵便局長

日本通運株式会社美幌支店長

網走川土地改良区理事長

美幌医師会会長

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)