本文
運転免許を自主返納した方へ交通費を助成します!
高齢者等運転免許自主返納等支援事業
昨今、高齢者による重大な交通事故が増える傾向にあり、被害者ばかりでなく加害者として辛い思いをする場合が多くなっています。
車を運転できることは生活にとって、大変便利で手放しがたいものですが、事故を起こしてしまっては、その代償は大きな負担となります。「運転が怖くて自信がない…」「車の運転でヒヤリとしたことがよくある」「家族から運転を止められている」方など、そろそろ運転免許の自主返納を考えてはいかがでしょうか?
美幌町では、65歳以上の方または、障害者手帳をお持ちの方で運転免許証を自主返納された方と自動失効した方を対象に、共通回数券を助成します。(※一人1回限り、2万4千円分を上限に助成します。)
助成対象者
以下の全てに該当する方が助成対象者となります。
- 美幌町に住所を有する65歳以上の方、又は障害者手帳をお持ちの方
- 以下3つのいずれかに該当する方
- 運転免許の自主返納を完了している。
- 有効期限切れにより運転免許を失効し再取得をしない。
- 道路交通法第103条第1項第1号から第2号により取り消しを受けた。
- 自主返納した日から1年以内に申請が必要です。
- 町税を滞納していない方
- 美幌町暴力団の排除の推進に関する条例に定める暴力団員等でない方
申請手続きに必要なもの
- 本人確認できる書類(運転経歴証明書、健康保険者証、マイナンバーカードなど)
- 自主返納申請による運転免許の取消通知書(※美幌警察署にて交付)
有効期限切れの場合は、期限が切れた免許証もしくは運転経歴証明書 - 障がいを理由に申請される方は、障害者手帳
申請手続きの流れ
- 美幌警察署で運転免許証の返納手続をします。運転経歴証明書を希望する方は、顔写真をご用意ください。(美幌地区交通安全協会で手数料を助成します。)
※自主返納された方には、「申請による運転免許の取消通知書」が交付されます。 - 美幌町役場町民活動グループ(窓口1番)で、助成の申請をします。
- 申請後、納税等の未納がないか職員が確認します。(町税等の滞納がある場合は共通助成券の交付はできません。)
- 確認が終了したら、共通助成券を交付します。
助成の内容
助成内容は下記のとおりです。
1.共通助成券
〈利用可能交通機関〉
- 美幌駅循環線
美幌駅旭小学校線 (阿寒バス) - 美幌高校線 (北海道北見バス)
- タクシー (美幌北海道交通ハイヤー)
- 申込バス「もーびー」 (美幌北海道交通ハイヤー)
※利用期限は交付した日から3年です。
2.乗合タクシー (美幌北海道交通ハイヤー)