本文
美幌町認知症高齢者等SOSネットワーク「あんしんねっとびほろ」
SOSネットワーク「あんしんねっとびほろ」とは?
認知症高齢者等が行方不明になり、美幌警察署に捜索願いを提出された家族や介護者等の申し出(捜索協力依頼届出)により、地域の関係機関及び協力者にメールで行方不明者の情報を配信し、地域ぐるみで早期発見するシステムです。
関係機関は何をするの?
行方不明者が発生した場合は、行方不明者の情報が役場から関係機関にメールやFaxで送られます。
情報を受けた関係機関は、通常の業務や生活の中で行方不明者を気にかけたり、本人を見かけた場合には美幌警察署や役場に連絡をします。
具体的な捜索活動を依頼するものではなく、可能な範囲での協力、情報提供をお願いしています。
事前登録で、スムーズな捜索
事前に行方不明になる可能性のある方の名前や特徴、写真などの情報をあらかじめ登録しておくことで、早期発見に役立てることができます。
希望される方は届出書を提出してください。(事前登録届 [PDFファイル/114KB])
捜索協力会員の登録について
メール配信サービスに登録することで、行方不明者が発生した際に、その方の氏名や特徴、事案の概要が配信されます。
メールを受信できる携帯電話やパソコンをお持ちの方であれば受信できますので、ぜひ捜索協力会員の登録をお願いします。
メール配信サービス登録方法
1.touroku@anshin.town.bihoro.hokkaido.jp へ、空メールを送信。
二次元コード
2.登録メールが届きますので、メール本文に記載されたURLを開くと、登録画面が表示されます。『認知症高齢者等SOSネットワーク』のチェックボックスをチェックして登録を完了してください。
※迷惑メール対策で指定受信をしている方は『system@anshin.town.bihoro.hokkaido.jp』からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
3.登録完了(捜索依頼時にメールが届くようになります。)
◆注意事項
メールを受信する際の通信費はメール配信登録者の負担となります。
登録していただいたメールアドレス等の情報は、選択されたメール配信サービス以外には利用しません。
メール配信は通信回線の状況などによりメールの受信が遅延、又は受信できない場合があります。
美幌町はメール配信サービスで提供した情報により発生した損害について一切責任を負いません。
また、理由を問わず、メールの遅延などにより生じる損害についても一切責任を負いません。
受信するメールは送信専用となっておりますので、返信できません。
◆メール配信サービス登録の解除
登録の解除は、 touroku@anshin.town.bihoro.hokkaido.jp の本文に「解除」と入力し送信してください。