ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 地域包括支援センターの紹介

本文

地域包括支援センターの紹介

ページID:0002696 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

地域で暮らす高齢者の皆さんが安心して生活できるよう、福祉・介護などのさまざまな生活上の相談に応じ総合的な支援を行います。
地域包括支援センターでは、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどが中心となり、次のような支援をしていますので、お気軽にご利用ください。

支援内容

サービス計画作成(介護予防)

介護が必要となるおそれの高い要支援1・2の方の介護予防サービス計画を利用される方と一緒に作成します。

相談

高齢者の皆さんの相談に応じます
高齢者やその家族、近隣に暮らす方などの福祉・介護などについて相談・支援を行います。

障がいをもつ方やその家族の相談に応じています

高齢者の権利を守る

高齢者虐待の防止や早期発見や成年後見制度の紹介、消費者被害防止の対応相談などを行います。

関係機関と連携した支援

ケアマネジャーの支援のほか、支援困難ケースの対応など高齢者が暮らしやすくするため、さまざまな機関とのネットワークづくりを進めます。

相談時間

月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで

問合先

美幌町地域包括支援センター
(役場1階 9番窓口)
電話:0152-75-3220
ファックス:0152-73-4787