ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 令和6年度美幌博物館特別展 > 浮世絵「隅田川納涼」

本文

浮世絵「隅田川納涼」

ページID:0015977 更新日:2025年10月4日更新 印刷ページ表示

美幌博物館特別展「蛍が舞う風景」では、毎月、浮世絵作品(3枚連続作品)の一部を展示更新しています。今回が、特別展期間中での最後の更新となります。
今回新しく展示しましたのは「隅田川納涼(すみだがわのうりょう)」(復刻)です。喜多川歌麿(きたがわ うたまろ)が19世紀頃に描いたとされる3枚連続の木版画です。
江戸時代、江戸の町に住む人々の夏の楽しみといえば、川沿いの花火見物や蛍狩りなどがあげられます。思い思いの浴衣で、夕涼みを兼ねて出かけたのでしょう。
蛍狩りにでも行くのでしょうか。中央に描かれた子供が、蛍かごを手にしています。

隅田川納涼

 


会    期    令和7年3月29日(土曜日)
          ~10月26日(日曜日)

開館時間    午前9時30分~午後5時
                        (最終入館は午後4時30分)

会    場    美幌博物館2階 特別展示室

休  館 日     月曜日(祝日は除く)
          祝日の翌平日

                      開館カレンダー