ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

絵本とあそぼ!

ページID:0012044 更新日:2025年4月15日更新 印刷ページ表示

絵本とあそぼ!のご紹介

 “親子がおはなし・手遊びなどを通してふれあう場”として、図書館職員による乳幼児向けのおはなし会を行っています。
内容は、手遊び・わらべうた・絵本の読み聞かせ・紙芝居などで、人形を使ったおはなしや、エプロンシアターなども行っており、親子でおはなしに親しむ楽しいひとときとなっています。

絵本とあそぼ!の様子

 

日時

毎月第2木曜日 10時30分~11時
※月によって開催週や時間の変更・中止の場合がございます。

令和7年度の実施予定日

令和7年4月10日、5月8日、6月12日、7月10日、8月14日、9月11日、10月9日、11月13日、12月11日、
令和8年1月8日、2月12日、3月12日

場所

図書館2階視聴覚室

対象

0歳~2歳位の乳児・幼児とその保護者

 

最近の絵本とあそぼ!の様子

令和7年4月10日(木曜日)実施分

~プログラム~
・おなまえよび
・てあそび「ちょちちょちあわわ」
・大型しかけえほん「おべんとう」
・てあそび「おはなのすべりだい」
・大型紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」
・えほん「ももんちゃんあっぷっぷ」
・パネルシアター「これくらいのおべんとばこに」
・エプロンシアター「みんなのおうち」
・てぶくろシアター「ミックスジュース」
・パネルシアター「こいのぼり」

絵本だいすき!「おべんとう」のえほん
        おべんとう

「おべんとう」
小西 英子/さく 福音館書店
おべんとうばこ よういして
さあて なにから いれようか?
ごはんにミートボール…
ほかには どんなおかずが
はいっているのかな。

 おべんとうばこのうた

「おべんとうばこのうた」
さいとう しのぶ/構成・絵
♪これくらいの おべんとうばこに
 おにぎり おにぎり
 ちょいと つめて…
わらべうたを いっしょに
うたいましょう。

 おべんとうバスのかくれんぼ

「おべんとうバスのかくれんぼ」
真珠 まりこ/作・絵
きょうはみんなで かくれんぼ。
みかんちゃんが おにです。
みんな かくれてね。
みかんちゃん みつけられるかな?

 

当日参加してくれた子どもたちの様子です

4月10日絵本とあそぼ! [その他のファイル/25KB]

令和7年3月13日(木曜日)実施分

~プログラム~
・おなまえよび
・てあそび「ちょちちょちあわわ」
・えほん「ひよこさん」
・てあそび「いっぽんばしこちょこちょ」
・大型えほん「きんぎょがにげた」
・カードシアター「こぶたぬきつねこ」
・ペープサート「いないいないばあ」
・大型えほん「だるまさんが」
・紙芝居「もちもちさくらもち」

 

絵本だいすき!「どうぶつ」のえほん

 

       「だれかしら」書影

「だれかしら」
多田 ヒロシ/作 文化出版局

とんとんとん…
だれかがとをたたきます
あれあれ、だれかしら

 

          「よくきたね」書影

「よくきたね」
松野 正子/作 鎌田 暢子/絵 福音館書店

よちよち歩きの赤ちゃん
「よくきたね、いいこだね」
と、抱きしめてもらいます

「しろくまちゃんのほっとけーき」書影

「しろくまちゃんのほっとけーき」
わかやま けん/作 こぐま社

…ぱたあん どろどろ ぴちぴち ぷつぷつ…
これ、なんの音?
誕生から50年以上たつロングセラー絵本

 

当日参加してくれた子どもたちの様子です

3月13日絵本とあそぼ! [その他のファイル/81KB]

 


開館時間

火曜日・金曜日~日曜日
午前9時~午後5時まで

水曜日・木曜日
午前9時~午後6時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日も休館)・国民の祝日

月末休館日(毎月最終金曜日)・年末年始(12月31日~1月5日)・特別整理期間(年1回)

新着図書

蔵書検索<外部リンク>