ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

図書宅配サービスのご案内

ページID:0002772 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

 美幌町図書館では、「図書宅配サービス」を実施しています。

対象となる方及び内容

 本町在住で高齢や障がいをお持ちの理由などで一人で図書館へ来館することが困難な方を対象に、自宅へ無償で図書館の本をお届け・回収します。

利用対象となる方

 美幌町にお住まいの方(施設等へ入所されている方を除く)で、お一人で図書館までの来館が困難な方のうち、次のいずれかに該当する方

  1. 障がいをお持ちの(障害者手帳の交付を受けている)方
  2. 満65歳以上で要介護認定を受けている方
  3. その他の理由により来館が困難の方
    ※いずれの方も、サービス利用開始前に(1)図書宅配サービス利用登録申請 (2)図書館カード発行のための利用登録申込がそれぞれ必要となります。

利用できる資料

 美幌町図書館が所蔵する図書・雑誌

 ※他自治体から借受する(相互貸借)資料、持出禁止資料、大型絵本、雑誌の最新号、新刊等は利用できません。
 ※詳しい内容は図書館にお問い合わせください。

貸出できる冊数と期間

 1回につき図書5冊まで、最大1か月間

利用料金

 無料

上記内容はPDFのチラシにも記載しています。
図書宅配サービスチラシ [PDFファイル/230KB]

サービスの利用方法

本を借りるとき

本を借りる際は、図書館で定める宅配日(現在、毎月最終金曜日)の2日前までに電話やFaxで図書館にご連絡ください。
宅配日になりましたら、図書館職員がご自宅へ図書バッグに入れて本をお届けします。

読みたい本の申込

  1. ​読みたい本の書名(タイトル)のご指定もお受けしております(図書館に所蔵がない場合もありますのでご了承ください)。
  2. 書名や著者名などについては宅配時にお届けしているリクエスト用紙に記載の上、図書宅配日に職員に渡すか、Faxでご連絡ください。
  3. 読みたい本が貸出中の場合、お届けするのにお時間をいただく場合がございます。
  4. 宅配日後にご希望のご連絡をいただいた場合は次月以降に宅配します。

読みたい本の指定がない場合

  1. ​読みたい本のジャンルやお好きな著者のお名前などを事前にお知らせいただいた場合、その内容に沿って図書館職員が選書しご自宅にお届けします。
  2. 職員が選書した本が利用者のご要望に沿っているか、確認の電話をさせていただく場合がございます。

本を返すとき

次月の宅配日に職員が回収しますので、お届けしたバッグをそのままお返しください。

お届けした本の貸出延長

お届けした本のうち、読み切れずに延長したい場合は1回に限り可能です。


サービス利用方法詳細は次のPDFでもご確認いただけます。
利用方法 [PDFファイル/50KB] ※上記と同じ

不明な点や、「利用してみたいけど該当になるか」などお気軽にお問い合わせください。
皆様のご利用をお待ちしております。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

開館時間

火曜日・金曜日~日曜日
午前9時~午後5時まで

水曜日・木曜日
午前9時~午後6時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日も休館)・国民の祝日

月末休館日(毎月最終金曜日)・年末年始(12月31日~1月5日)・特別整理期間(年1回)

新着図書

蔵書検索<外部リンク>