ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住まい・環境・交通 > 水道 > 合併浄化槽設置の申込について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住まい・環境・交通 > 河川・橋梁 > 合併浄化槽設置の申込について

本文

合併浄化槽設置の申込について

ページID:0002210 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

 美幌町は、平成9年度から、農村地域等のトイレや台所、浴室などの汚水を処理するため、合併処理浄化槽の設置を行う「個別排水処理施設整備事業」を実施しています。

 合併処理浄化槽とは、住宅から出る汚水を微生物の働きを利用して、きれいな水にする施設で、公共下水道の処理場と同様の機能をもっており、個人下水道と言えます。

 合併処理浄化槽は、清潔で快適な生活環境の向上や、川などの水質保全のために欠かすことのできない大切な施設です。

 合併処理浄化槽の設置を希望される方は、上下水道課までお問い合わせください。

設置対象区域

 美幌町公共下水道区域以外の地区です。
 合併処理浄化槽設置工事は、町が行います。

 設置申請により、町が工事を行います。
 費用については、設置される方に受益者分担金として工事費の一部を負担していただきますが、浄化槽と放流管の工事費については町が負担します。
 浄化槽と放流管は町の所有物ですが、宅地内に設置されますので、無償での土地使用貸借契約を交わしていただきます。
 また、使用にあたってその維持管理費に充てるため、使用料を納めていただきます。

受益者分担金及び使用料(浄化槽の人槽区分によります)

料金表
  5人槽 7人槽 10人槽
受益者負担金 142,000円 198,800円 269,900円
使用料(月額・税込み) 5,170円 6,380円 8,140円

排水設備工事について

 排水設備工事は、宅地内のトイレや台所、浴室などの汚水を、合併処理浄化槽まで流すために必要な工事です。
 工事は、建物の所有者が自己負担で行うことになります。

排水設備工事の方法

 排水設備は、良好な状態で安心して使っていただくために、下水道についての知識と専門的な技能を備えた技術者がいる指定業者でなければ工事をすることができません。
 まずは、排水設備業者をクリックし、ご確認の上お問合せください。

 

貸付制度について

接続工事に係る資金を、銀行から無利子で借りられる制度があります。
 詳しくは「水洗工事の融資制度」​をクリック