ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 政策・計画 > その他の計画・附属機関 > 自治会連合会女性部会の視察研修が行われました

本文

自治会連合会女性部会の視察研修が行われました

ページID:0002279 更新日:2023年8月3日更新 印刷ページ表示

 令和5年7月20日(木曜日)、美幌町自治会連合会女性部会主催による町外視察研修が開催され、本町と包括連携協定を締結している北見工業大学を訪問し、ミニ講義受講と施設見学に約30名の皆様が参加されました。
 ミニ講義では、雪氷科学研究室の亀田貴雄教授(社会環境系)から「カーリングに関する最近の研究の紹介」と題してカーリングのストーンが曲がるメカニズムについて、ランニングバンドの表面の粗さの重要性について解説を受けた後、「屈斜路湖の全面結氷日(1984~2023)と気象データの関係および将来予測」と題して、屈斜路湖が全面結氷する条件と地球温暖化の影響も踏まえた将来予測について講義を受けました。
 その後雪氷実験室に移動。夏の暑さから一転し、-20℃と真冬並みの寒さの低温室の中で防寒着を着用しながら屈斜路湖の氷の結晶を観察し見学研修を終えました。

亀田教授による講義の画像
​亀田教授による講義

受講する参加者の画像
受講する参加者

屈斜路湖の氷の結晶を観察の画像
​屈斜路湖の氷の結晶を観察

低温室を見学する参加者の画像
低温室を見学する参加者