ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 政策・計画 > 連携協定 > 北見工業大学との包括連携協定の概要

本文

北見工業大学との包括連携協定の概要

ページID:0002282 更新日:2021年12月14日更新 印刷ページ表示

国立大学法人北見工業大学と美幌町は「包括的連携協定」を締結しました

 国立大学法人北見工業大学と美幌町は、地域の課題に適切に対応し活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展に寄与することを目的として、令和3年12月14日(火曜日)に包括的連携協定を締結しました。

締結写真2
令和3年12月14日 美幌町役場で行われた締結式の様子
【 左:鈴木 聡一郎 学長 右:平野 浩司 町長】

協定書の名称

「国立大学法人北見工業大学と美幌町との包括的連携に関する協定書」

 協定書はこちら → 包括的連携に関する協定書 [PDFファイル/103KB]

協定締結日

 令和3年12月14日

連携の目的

 国立大学法人北見工業大学と美幌町とは、包括的な連携により、地域課題に適切に対応し活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展に寄与することを目的に連携を図ります。

連携の推進体制

 連携を図る事項を協議、推進するための「連携探索会議」を定期開催し、連携活動の見える化を図ります。

連携する事項

  1. 地域づくり、まちづくりの推進に関すること
  2. 学術振興、教育及び人材の育成に関すること
  3. 産業振興、観光振興などの地域経済の発展に関すること
  4. 公共交通及び防災対策の推進に関すること
  5. その他前条の目的を達するために必要な事項に関すること

 連携の概要はこちら → 包括連携協定の概要 [PDFファイル/354KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)