ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 行財政 > 補助金・支援金 > 美幌町の空き家対策

本文

美幌町の空き家対策

ページID:0002296 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

空き家対策チラシ

 空き家対策の内容をまとめたチラシを掲載しています。
 支援制度を含めた「日頃の維持管理」「有効活用」「解体」についてポイントを絞って記載しています。
  今後の空き家管理にご活用下さい。

 空き家の適正な管理は所有者の責任です。周辺の方に迷惑を掛けないよう、空き家の適切な管理をお願いします。

 適切な維持管理が行われず放置されているような空き家等は、周囲にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
 空き家等が原因で近隣や通行人に損害を与えた場合、その責任を問われることもありますので、空き家を所有している場合は、日頃から適切な状態を保つようお願いします。

 美幌町空き家対策チラシ [PDFファイル/4.51MB]

空き家の解体費用を支援します

 空き家の解消を促進するため、空き家の解体費用の助成を行っています。
 詳細は、コチラ をご確認ください。

空き家の改修費用を支援します

 移住体験や企業のテレワークによる長期滞在の受け皿が必要となるため、空き家を活用した移住体験住宅の整備を支援します。(令和4年度のみ実施)
 詳細は、「空き家を移住体験住宅に改修される方を募集します」をご確認ください。

美幌町空家等対策計画

01_【全体】空家等対策計画 [PDFファイル/2.67MB]

02_【概要版】空家等対策計画 [PDFファイル/158KB]

03_【本編】空家等対策計画 [PDFファイル/3.19MB]

美幌町空家等対策計画

 平成31年2月4日(月曜日)から3月5日(火曜日)までの期間において、美幌町空家等対策計画(案)に関するパブリックコメント(意見募集)を実施しました。

 ※パブリックコメントを実施したところ、ご意見はありませんでした。

美幌町空家等対策協議会

 空家等対策の推進に関する特別措置法第6条第1項に定める空家等対策計画の作成及び変更並びに実施に関する協議を行うため、同法第7条に基づく美幌町空家等対策協議会を設置しました。

 美幌町空家等対策協議会について

北海道空き家情報バンクのご案内

 北海道内の空き家及び空き地の有効活用を通して、移住・定住の促進や住宅ストックの循環利用を図ることを目的として、北海道が運営する制度です。

 北海道空き家情報バンクのホームページはこちら<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)