ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

美幌町DX推進計画

ページID:0002514 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

 今般の新型コロナウイルスの感染症対応に端を発し、給付金などの申請や、教育、医療分野のオンライン環境が十分に整備されていなかったことや、国や地方をつなぐ情報システムがバラバラで非効率的なことが分かり、全体として様々な課題が明らかになりました。

 国は将来に向け、「デジタル社会の実現に向けた改革の基本方針」において「誰一人取り残さない、人にやさしいデジタル化」というビジョンを示し、令和3年9月にデジタル庁が発足しました。この基本方針には、「デジタル・トランスフォーメーション(以下DX)を実現する」とあり、これまでのような単なるデジタル化を進めるものではありません。例えば、DXの取組によってデジタル化を進めることで今までのような窓口での受付ができなくなるわけではなく、一人一人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、選択肢が増えることとなります。

 DXの定義は様々ありますが、ここでは「ITの活用を通じて美幌町を変えていき、町民のニーズを満たし、幸福な生活の実現を向上させること」を指し、単なる新しいシステムの導入にとどまらず、制度や政策、手続きなど町の仕組みを合わせて変えていくことも含まれています。短期間で実現できるものではありませんので、長期的な展望を持ちながら計画的に進めていく必要があり、「総務省自治体DX推進計画」を受け、美幌町におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の計画を策定いたしました。

美幌町DX推進計画_202111 [PDFファイル/664KB]

計画期間:2022年1月~2026年3月
※なお、変化する情勢に対応するため、計画期間中の見直しを随時行います。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)