ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > こころの健康相談

本文

こころの健康相談

ページID:0002663 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 こころや気持ちは目に見えるものではありません。
 いつもと違うこころの変化に気づいたとき、ちょっと一息ついて誰かに相談することをお勧めします。
 美幌町では、こころの健康について気になっている方や、こころの病気を持っている方の就労や年金などについてのご相談を受けております。
 相談者の秘密は守られますので、安心してご利用ください。

精神保健福祉士によるこころの健康相談

令和7年度の日程

4月23日(水曜日)、5月28日(水曜日)、6月25日(水曜日)、7月23日(水曜日)、
8月27日(水曜日)、9月24日(水曜日)、10月22日(水曜日)、11月26日(水曜日)、
12月24日(水曜日)、1月28日(水曜日)、2月25日(水曜日)、3月25日(水曜日)

時間

 午前9時30分~午後4時

場所

 保健福祉総合センター「しゃきっとプラザ」2階 相談室

料金

 無料

担当者

 精神保健福祉士(北見赤十字病院)

申し込み先

 予約制となっています。相談日の前の週の金曜日までに 0152-77-6545 へ申し込みください。
 家族からの相談もお受けできます。

保健師によるこころの健康相談

日程

 月曜日~金曜日(年末年始祝日は除く)

受付時間

 午前9時~午後5時30分

場所

 美幌町役場 健康推進グループ

相談担当

 保健師

電話番号

 0152-77-6545
 申し込みは必要ありません。受付時間内にお越しいただくか、お電話でご相談ください。

困ったときの相談窓口(死にたい気持ち、ひきこもり、心配ごとなど)の一覧

 こころの健康相談の他にも困ったときの相談窓口が設置されていますので、ご利用ください。

令和7年度こころの健康相談 [PDFファイル/423KB]

北海道こころの健康SNS相談窓口<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)