ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > しごと・産業 > 企業支援 > 全日本司厨士協会北海道地方本部が食品開発のお手伝いをします

本文

全日本司厨士協会北海道地方本部が食品開発のお手伝いをします

ページID:0009796 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

食品アップリフトアドバイザリー事業

 洋食料理人の全国組織である「全日本司厨士協会北海道地方本部」と美幌町は、食を通じた地域の活性化を目的に令和5年12月5日(火曜日)に連携協定を締結しました。

 連携協定に基づき、本協会が町内の食にまつわる事業を営む方を対象に新商品企画や既存商品のブラッシュアップなど、「企画段階のお悩みごと」の解決に向けたお手伝いを行う「食品アップリフトアドバイザリー事業」を実施しますので、支援対象事業者を募集します。

募集期間

 令和7年4月1日(火曜日)~5月14日(水曜日)まで

 (受付時間 平日8時45分~17時30分 ※土、日を除く)

対象者

 町内で食にまつわる事業を営む方

 (飲食業、菓子業、食品製造・販売業 など)

支援区分

  1. 新商品開発企画支援:新商品や新メニューの企画立案をお手伝いします。
  2. 既存商品改良企画支援:既存商品や既存メニューのブラッシュアップをお手伝いします。

募集件数

 2事業者程度

 ※募集期間終了後、審査会を開催し支援事業者を決定します。
 ※支援事業者の決定は、5月下旬頃を予定しております。

支援内容

 全日本司厨士協会北海道地方本部が申込者の希望する支援内容を確認のうえ「支援計画」を策定し、年間を通じてアドバイスを行います。

 ※支援計画の内容により年に4~5回程度、対面による面談を予定しています。
 ※申込者の費用負担はありません。

申込方法

 申込書に必要事項を記入のうえ、政策推進課政策統計グループまで提出してください。

 食品アップリフトアドバイザリー事業申込書 [Wordファイル/17KB]

 ※申込書は役場2階16番窓口でも配布しております。

アドバイザーのご紹介

 舟橋 裕司 氏

  • 一般社団法人 全日本司厨士協会北海道地方本部 幹事長
  • 札幌グランドホテル 札幌パークホテル統括総料理長

 出村 明弘 氏

  • 一般社団法人 全日本司厨士協会北海道地方本部 企画運営局長
  • (株)プライムマネジメントコンサルティング 代表取締役
  • 拓殖大学北海道短期大学客員教授 拓殖大学外国語学部非常勤講師

(一社)全日本司厨士協会とは

 12地方本部、約8,000人の「西洋料理に従事する調理人」の会員、賛助会員で構成。
 北海道地方本部は、現在『食文化の向上』をビジョンとして『地域貢献』を果たしながら『社会貢献』に繋ぐ一助を担っている志ある料理人協会です。