ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

美幌ジュニアアルペンスキー少年団

ページID:0001269 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

団体紹介

団体紹介の画像

アルペンスキー少年団では、オホーツク管内はもちろん北海道各地へ遠征して大会での入賞や検定合格を目指し、日々練習しています。
北海道の冬をスキーで楽しみましょう!

団体概要
団体名 美幌ジュニアアルペンスキー少年団
活動日時

オンシーズン(冬期間)
 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日〈18時00分~21時00分〉 週末は各大会・遠征など

オフシーズン(夏期間)
 金曜日〈17時00分~18時00分〉

活動場所

オンシーズン(冬期) リリー山スキー場、(若松スキー場)
オフシーズン(夏期) スポーツセンター周辺

対象 小学生~高校生
団員数

10名(男子7名、女子3名)

活動記録

令和5年3月12日

《大会出場》2022-2023北見若松スキー大会
in北見若松スキー女子

《結果》
小学男子5.6年 藤本優 1:55.08 10位
一般女子 高野由菜 1:35.38 2位
ペアースキー
藤本紗季、藤本美梨 タイム差00:03.93 12位

藤本優、和也 タイム差00:16.52 15位
令和5年3月12日の画像1
令和5年3月12日の画像2

令和5年3月19日

《大会出場》第2回東北海道スキー技術戦選手権大会in北見若松スキー場

《大会結果》
女子F組 高野由菜 2位
令和5年3月19日の画像

令和5年5月23日

《お知らせ》
Instagramを開設いたしました!!
子供達が頑張っている姿、楽しんでる姿など、少年団活動風景を動画で配信したりしています。ぜひご覧ください。
入団したい方や、興味があって体験したい方お待ちしております。

美幌ジュニアアルペン少年団<外部リンク>

instagram

令和5年3月26日

《全国大会出場》
第7回全日本ジュニアスキー技術選手権大会

優勝 長嶋幸明
2位 芳賀奏太

令和5年3月26日の画像1
令和5年3月26日の画像2

広報びほろ5月号(13ページ)に掲載
広報びほろ5月号 [PDFファイル/14.02MB]

令和5年3月8日

今季お世話になった、美幌リリー山の皆様にお礼の気持ちを伝えました。
リリー山の皆様のおかげで、美幌ジュニアアルペンスキー少年団は、怪我なく素晴らしい雪質でスキーの練習をすることができ、素晴らしい結果を残す事ができました!!ありがとうございます。また来季もよろしくお願いします。
令和5年3月8日の画像1令和5年3月8日の画像2

令和5年3月8日

Bjao Cup《美幌ジュニアアルペンオヤジカップ》
毎年恒例のお父さん主催による、レクレーションを少年団で行いました!!
年齢に応じて、ハンデをあげてスキーで早くゴールに着いた方が勝ち上がっていきます!!
すごく盛り上がりました!!みんな真剣な表情で競技を行い、応援してるお母さん達も真剣でした!!
景品も素晴らしい物ばかりで、両手いっぱいみんな持って帰りました!!

令和5年3月8日の画像1
令和5年3月8日の画像2令和5年3月8日の画像3
令和5年3月8日の画像4令和5年3月8日の画像5

令和5年3月5日

《大会出場》
美幌町冬季体育祭兼早川杯町民スキー大会in美幌リリー山スキー場
《結果》

 

結果一覧
幼児男子 山内桔平 43.35秒
小学1年男子 山内一徹 31.76秒
田村統哉 42.61秒
小学2年女子 藤本美梨 42.16秒
小学2年男子 迫田楓 36.46秒
小学3年女子 藤本紗季 42.25秒
小学3年男子 加地健悟 46.74秒
高崎啓 35.23秒
小学5年男子 藤本優 35.65秒
水戸康晴 39.89秒

沢山の団員が出場し、素晴らしい結果を残してくれました。

令和5年3月5日の画像1
令和5年3月5日の画像2令和5年3月5日の画像3
令和5年3月5日の画像4令和5年3月5日の画像5

令和5年3月4日~5日

《大会出場》
北海道ジュニアスキー技術選手権決勝大会inぴっぷスキー場
《結果》
小学生女子の部 42位菅原莉心
小学生男子の部
 1位芳賀奏太
 2位長嶋幸明
高校生女子の部 5位高野由菜
令和5年3月4日~5日の画像1令和5年3月4日~5日の画像2
令和5年3月4日~5日の画像3令和5年3月4日~5日の画像4

令和5年2月24日

Groupf Rossignol
23-24Test Caravanin美幌リリー山スキー場

来季の新しいスキー板のモデルが試乗できるという事で子供から大人まで沢山の方が試乗させていただきました。

令和5年2月24日の画像1令和5年2月24日の画像2
令和5年2月24日の画像3令和5年2月24日の画像4

令和5年2月22日

美幌町役場を訪れ、北海道ジュニアスキー技術選手権決勝大会に出場する報告をしに団長、コーチと共に矢萩教育長に会いに行ってきました。

美幌高校2年高野由菜
美幌小学校6年芳賀奏太、長嶋幸明
旭小学校4年菅原莉心
計4名が出場いたします。

終始緊張していたが、意気込みを語り激励のお言葉をいただきました。
令和5年2月22日の画像1令和5年2月22日の画像2

令和5年2月18日

《大会出場》
セルジュ・ラング杯スキー競技小学生Gs大会in富良野スキー場

《結果》
小学1年男子の部1位山内一徹
令和5年2月18日の画像

令和5年2月12日

サホロスキーリゾートにて行われた、全日本スキー連盟公認バッジテスト《クラウンプライズ》に美幌小学校6年生芳賀奏太くんが見事一発合格しました。
基礎スキー検定では、最高峰とされる検定で、美幌町では、最年少の快挙となります。
本人の頑張り、練習を重ね努力した結果だと思います。
令和5年2月12日の画像

練習風景の紹介です

美幌リリー山スキー場での練習風景
始まる前は、必ず挨拶してから始まり練習内容などが伝えられます!!練習になれば真剣そのもの!!楽しくスキーを滑り、自分の中の目標に向かって、個人個人頑張りが伝わります。
練習終わりにみんなで雪で遊ぶくらいみんな仲良しで、元気いっぱいです。
スキーが大好きな方随時入団、見学募集しています!!お気軽にお声がけください!!
練習風景の紹介ですの画像1練習風景の紹介ですの画像2

令和5年2月12日

《大会出場》
北海道ジュニアスキー技術選手権予選会日高会場in日高国際スキー場

《結果》
小学男子の部 1位長嶋幸明

北海道ジュニアスキー技術選手権決勝大会への出場権を得ました。

令和5年2月12日の画像

令和5年2月11日

《大会出場》
第53回美幌町リリー山選手権大会(兼)第41回美幌ライオンズ選手権大会(アルペンスキー)in美幌町リリー山スキー場

《前走者》
山内きっぺい、菅原かなみ

《結果》
小学1年男子 山内一徹34秒41 田村統哉47秒35
小学2年女子 藤本美梨47秒15
小学3年男子 高崎啓38秒44 加地健悟48秒16
小学3年女子 藤本紗季47秒82 
小学4年女子 菅原莉心37秒08
小学5年男子 藤本優37秒00 水戸康晴44秒13
小学6年男子 長嶋幸明29秒49

少年団から10名の選手、2名の幼児前走者が出場しました。みなさん素晴らしい大会結果となりました。
令和5年2月11日の画像

令和5年2月5日

美幌リリー山スキー場で行われた、スキー級別テストで少年団から2名受けました。

 1級合格菅原莉心
 1級合格藤本優

おめでとうございます。

※級別テスト1級種目
パラレルターン大回り、基礎パラレルターン小回り、パラレルターン小回り(不整地)、総合滑走の4種目です。

令和5年2月5日の画像1令和5年2月5日の画像2

令和5年2月5日

《大会出場》
北海道ジュニアスキー技術選手権予選会北見会場 in北見若松市民スキー場

《結果》
小学男子の部 1位芳賀奏太
高校女子の部 1位高野由菜

ダブル優勝しました。北海道ジュニアスキー技術選手権決勝大会への出場権を得ました。

令和5年2月5日の画像

令和5年1月29日

《大会出場》
北見若松ジャイアントスラローム競技大会 in北見若松市民スキー場

《結果》

結果一覧
(2)組小学男子1.2年 山内一徹 45.62秒
(6)組小学男子5.6年 藤本優 53.13秒
長嶋幸明 38.60秒

初出場の方もいましたが、皆さん無事完走し自信がついた様に見えました。

令和5年1月29日の画像1令和5年1月29日の画像2令和5年1月29日の画像3

令和5年1月22日

《大会出場》
北海道ジュニアスキー技術選手権予選会 和寒会場 in和寒東山スキー場

《結果》
ジュニアの部女子 4位菅原莉心
ジュニアの部男子 1位芳賀奏太 2位長嶋幸明

少年団から出場した3名は、北海道ジュニアスキー技術選手権決勝大会への出場権を取得しました。初出場の子もいた中で素晴らしい成績を収めました。

令和5年1月22日の画像1令和5年1月22日の画像2
令和5年1月22日の画像3令和5年1月22日の画像4

令和5年1月15日

《大会出場》
第37回北見地区スキー技術選手権大会 留辺蕊八方台スキー場

《結果》
小学男子の部1位芳賀奏太 2位長嶋幸明
小学女子の部2位菅原莉心
5部女子の部1位高野由菜

一般の部にて、参加されたお父さん達も頑張ってました。子供達と大会に出ていい経験ができました。

令和5年1月15日の画像

令和5年1月13日

リリー山にてSajデモンストレーター齋藤人之氏の講習会があり、技術戦チームで参加させていただきました。
これからの大会に活かして行きたいと思います。

令和5年1月13日の画像

令和5年1月9日

《大会出場》
北・北海道スキー技術選手権大会
会場:ぴっぷスキー場

今年初めての技術選手権大会に出場。チームからは、2名出場しました。雪が降る中、視界の悪い状況でしたが、頑張ってくれました。大会結果は、小学男子の部にて芳賀奏太君1位、長嶋幸明君2位の結果でした。

令和5年1月9日の画像1令和5年1月9日の画像2

令和5年1月5日

2023年1月5日本格的なポール練習が美幌リリー山スキー場で計19名の団員と活動開始となりました。また、指導者、保護者のご協力で活動します。短い期間スキーを楽しみ、大会などで活躍したいと思います。

令和5年1月5日の画像

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)