本文
認定こども園(藤幼稚園・大谷幼稚園)
認定こども園は、幼稚園と保育所(園)の機能を併せ持ち、保護者の就労状況やその変化によらず柔軟に子どもを受け入れることができる施設です。
美幌町には美幌藤幼稚園と美幌大谷幼稚園があります。
認定こども園 美幌藤幼稚園
学校法人 北見カトリック学園
幼保連携型認定こども園 美幌藤幼稚園
美幌町字栄町1丁目10-6(電話:0152-73-3434)
入園対象
6ヶ月~5歳児
開園時間
7時30分~18時30分
(1号認定児の保育時間 8時30分~14時00分)
預かり保育
1号認定対象(在園児)
- 平日 14時00分~18時30分(通常保育時間後)
- 土曜日 7時30分~18時30分
- 長期休業中 7時30分~18時30分
(預かり保育のない日:日曜・祝日・12月29日~1月3日)
未就園児クラス
『ぴよぴよ教室』(会員制)
幼稚園に入園前の1・2歳児対象
- 1歳児 毎週水曜日 9時30分~11時30分(週1回)
- 2歳児 毎週火曜日・金曜日 9時30分~11時30分(週2回)
幼稚園の行事
運動会・お楽しみ会・発表会・七五三・節分・クリスマス・年長スキー(クロカン)・年長お別れ遠足
その他
- 送迎バスあり
- 1号認定児(月曜日~金曜日)はお弁当または給食、2号認定児(月曜日~土曜日)は給食
- 服装は自由(制服制帽はなし)
保育の方針
心から「ありがとう」「ごめんね」「いいよ」といえる温かな人に‥
- 神さまと人間の愛、いのちの神秘と自然の美しさを感じ、その恵みに感謝する心を育む保育
- 見えない世界を感じ、それを信じ祈る心を培う保育
- ひとりひとりを大切にし、個性を伸ばしながら、基本的生活習慣を育む保育
- 人々の中で人々と共に愛の実践に生きる強い心を育む保育
- 集団の関わりの中で聞く力・話す力・考える力を培い、自らを表現できるよう導くと共に、人の痛みを理解できる愛の心を育む保育
認定こども園 美幌大谷幼稚園
学校法人 美幌大谷学園
幼稚園型認定こども園 美幌大谷幼稚園
美幌町字西2条南1丁目1(電話:0152-73-2409)
入園対象
6ヶ月~5歳児
開園時間
7時30分~18時30分(月曜日~土曜日)
(1号認定の保育時間 8時30分~14時00分)
(2・3号短時間認定の保育時間 8時30分~16時30分)
預かり保育
7時30分~18時30分の各認定の保育時間外
(日曜・祝日は休園)
未就園児クラス
『チビッコくらぶ』(年会費制)
幼稚園に入園前の1~3歳児対象
- 満1歳児以下 毎週木曜日 1時間程度(週1回)
- 満2歳児以上 毎週火曜日 1時間半程度(週1回)
保育活動
- 幼児体操(3歳児以上)…専門の指導員により年間12回実施
- 英会話(3歳児以上)…専門の指導員により実施(回数は年齢によって)
- プール遊び
2階プール室(壁・天井ともにガラス・シャワー完備)短い夏を楽しみます。
幼児体操指導員によるプール指導(年2回) - 園外保育…小遠足・図書館・リリー山・B&Gプールなど
- 本堂お参り…仏さまに感謝する気持ちを養います
幼稚園の行事
花まつり・運動会・お泊り会(年長児)・親子バス遠足・おゆうぎ会・やきいも・おもちつき・雪中運動会
その他
- 完全自園調理給食・離乳食(初期・中期・後期・完了期)
- 年齢別保育
- 送迎バスあり(満3歳以上)
- 制服あり
保育の目標
施設の整った豊かな教育環境の中で、仏の教えをよりどころとして、1人ひとりをよりどころとして、1人ひとりを大切にし、「共に生き、共に育ちあう保育」を実施し「明るく 正しく なかよく」をモットーとして、園全体がいつも明るく活気に満ちあふれているように努めております。
- いのちの尊さと、生きる喜びを感じとる人間に
- 身近な自然や社会の恵みに感謝し、明るい態度の人間に
- みんな仲よく、希望をもって勇気をもって正しい行いのできる人間に
- 心から「ありがとう、ごめんなさい」といえる思いやりのある人間に