本文
現在の図書館内の蔵書等配置図です。また館内はWifi接続が可能です。
1階案内図
館内は、「喫煙禁止」「携帯電話通話禁止」です。
飲食については次のとおりです。
1 食べ物は自動販売機前のスペースのみで可能です。
2 飲み物は「フタつきの飲み物」に限り、館内どこでお飲みいただけます。
(フタができない缶ジュースなどは引き続きご遠慮いただいております。また図書等をご覧いただいている際に飲み物をこぼさないようにご注意ください。)
カウンター
ここで図書の貸し出し、返却、予約、利用者登録を行います。
いろいろな質問にお答えしたり、調べもののお手伝いもいたします。
お気軽に声をお掛け下さい。
ブラウジングコーナー
雑誌・新聞などをゆったりとご覧いただけるスペースです。
本を探すところ
お客様の探したい本を画面に触れるだけで検索することができます。
お探しの本が見つからない時は、職員におたずね下さい。
閲覧スペース
大きな資料もご覧になりやすいスペースになっています。
勉強や読書にご利用ください。
DVD閲覧コーナー
DVDを閲覧することができます。
ご覧になりたいDVDのシートをカウンターへ。
※テレビは1台です。
北海道新聞・美幌新聞検索システム
過去の北海道新聞や美幌新聞を閲覧できます。
オススメ本コーナー
毎月、職員と館長がオススメする本や広報でオススメしている本を紹介しています。
<毎月1日更新>
特集コーナー
「年賀状をつくろう!」、 「北海道冬休み推薦図書」 など、シーズンにあった特集コーナーや原作本コーナーなどをカウンター前に設置しています。
ぜひ、ご覧下さい。
ホール
飲食や携帯電話での通話時にご利用下さい。
新着図書・児童新着図書
新しく入った大人向けの本や児童向けの本を置いてあります。
※新しく入った絵本は、えほんひろば内に置いてあります。
今月の新着図書はこちら
<毎月1日・15日更新>
えほんひろば
靴を脱いでご利用いただけるスペースになっています。ベビーベッドが置いてあるので小さなお子さんと一緒に安心して読書ができます。
乳幼児コーナーには、0〜2歳向けの絵本や紙芝居・布絵本などもたくさんありますので、ぜひ、ご利用下さい。
ベビーベッド
7月にベビーベッドを新調しました。
小さなお子さんが寝てしまったりした際などにお使いください。
2階案内図
※令和4年1月より、2階の個別学習スペース(旧・読書会室)・ギャラリーの勉強スペースを利用する際の申込が不要になりました。
個別学習スペース(旧・読書会室)は11席分、ギャラリーは4席分のご利用となります。
※展示スペースのご利用については、図書館へご相談ください。
個別学習スペース(旧読書会室)
(2F)
勉強にご利用下さい。
土足のままご利用下さい。
※令和4年1月から、申込は不要になりました。
他の方の迷惑にならないようご利用下さい。
※新型コロナ感染拡大防止のため、座席数は11席となっております。
*8月末より、部屋の名称が読書会室から個別学習スペースに変更します。
ギャラリー(2F)
《写真上段 展示スペース》
ギャラリーを利用した展示については、図書館へ相談いただけますようお願いします。
《写真下段 勉強スペース》
※令和4年1月から、勉強スペースは申込が不要になりました。
他の方の迷惑にならないようご利用下さい。
※新型コロナ感染拡大防止のため、座席数は4席となっております。
郷土資料室(2F)
北海道資料・郷土資料を保管しています。
美幌や北海道など、郷土について調べ物等で利用される方は、カウンターにお申し出下さい。
視聴覚室(2F)
映画会や講座、読み聞かせを行っています。お気軽にご参加下さい。
団体活動等にも利用できます。
ご利用の際は、カウンターにお申し出下さい。
拡大読書器
以前から要望のあった拡大読書器を寄贈してくださる方があり、カウンター横に設置しました。
ご年配の方や目の不自由な方などの利用の他、小さな字の本や写真・絵などを拡大して見ることもできます。
設置:2007年8月
図書除菌機
図書の除菌機を設置しました。
どなたでも自由にご利用いただけますので、機械横にある説明書をご覧になりながら使用下さい。
ご不明な際は、職員へお声がけをお願いします。
設置:2023年5月
インターネット閲覧端末
図書館カウンター横に来館者の皆様が利用できるインターネット閲覧用パソコンを設置しています。
ご利用される方は、窓口へお申し出下さい。
(お一人1時間までの制限がございます。その他の注意事項は利用時にお渡しするファイルをご確認下さい)
設置:2008年8月