ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地域医療連携室

ページID:0001384 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

地域の先生におかれましては、日頃より患者さまのご紹介をいただき、深く感謝を申し上げます。
さて、近年の急速な高齢化に伴い一人暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加、さらには認知症高齢者の増加が見込まれ喫緊の地域課題となっています。
このような状況を受けて地域全体の医療機関が互いに相手の役割・機能を正しく理解し、連携と助け合いの気持ちを持つことがとても重要になってきます。
当院においても「地域の方々が必要な時にスムーズに適切な医療サービスを受けることができる」体制構築に向けて、地域医療連携室を設置しております。
皆様の健康をサポートし安心して暮らせる社会の実現を目指し、総力を挙げて取り組んでまいります。
これからも、より良い医療環境の整備に向けて地域の先生方からのご指導・ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

美幌町立国民健康保険病院
地域医療連携室長 前田 亮

地域医療連携室の組織体制

 地域医療連携室長 前田 亮 (副院長)

専従職員:社会福祉士

 地域医療連携課長 高山 吉春
 地域医療連携グループ主査 永倉 雅史
 医療ソーシャルワーカー 吉竹 玉恵

専任職員

 在宅支援課長 兼外来師長 宮末 英子 
 地域医療連携グループ主査 兼医事グループ主査 荒木 直美
 

地域医療連携室の業務

  • 紹介患者の受入れ、当院から他医療機関への紹介
  • 紹介、逆紹介患者の管理
  • 予約による画像検査(CT、MRI等)の受入れ調整
  • 入退院における調整マネジメント業務全般
  • 社会的、心理的な問題解決のための相談支援業務全般(総合相談窓口)
  • 地域医療、保健、福祉及び介護との連携に関する業務全般
  • 地域医療連携ネットワークシステムのご利用

紹介手順について

  • 診療を依頼する医師の外来診療時間をご確認ください。
  • 受診予定日と依頼医師名、必要事項を記入いただき「事前受付申込書」 [Excelファイル/23KB]と「診療情報提供書」を事前にFaxしてください。
  • 予約表(受付表)の交付はしておりません。
  • Fax送信後は、受診予定日の依頼医師外来診療時間中に診療情報提供書原本を持参のうえ来院ください。

 連携室ファックス(直通) 0152-77-3122

画像検査依頼手順について

  • 「依頼申込書」 [Wordファイル/31KB]に必要事項を記入いただき、事前にFaxしてください。
  • 検査希望日の調整がつかない場合は、連絡をさせていただきます。
  • 検査予約受付表をFax送信しますので、説明のうえ患者さまに交付願います。
  • 当日は依頼申込書原本と検査予約受付表を持参のうえ来院ください。

初診の方

保険証をお持ちになり受付窓口へおいでください。
​午前8時45分~午前11時00分
午後0時30分~午後4時00分

診察券をお持ちの方

再来受付機をお使いください
午前8時00分~午前11時00分
午後0時30分~午後4時00分

職員募集