本文
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
オンライン資格とは、マイナンバーカードのICチップまたは健康保険証の記号番号等により、オンライン上で医療保険の資格情報の確認が出来ることなどをいいます。医療保険の加入状況が確認できない場合は、その場でお声掛けさせて頂く場合があります。(医療保険の新規加入直後や、保険証が失効している場合など)
マイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに置いて顔認証または数字4桁の暗証番号を入力していただくことで、本人確認を行い健康保険証として利用することが出来ます。マイナポータルでの保険証利用の申込(初回登録)が未実施であっても、顔認証付きカードリーダーを使用してその場で申込可能です。
マイナンバーカードで医療保険の情報を確認することが出来ない場合は、従来の健康保険証を確認させていただく場合がありますのでご了承ください。
限度額適用認定証とは、窓口での支払が高額になる場合に、自己負担額を所得に応じた限度額にするために医療機関へ提出する証書類です。
これまでは事前に申請等の準備が必要でしたが、限度額適用認定証がなくても患者さんが情報提供に同意をするとオンラインで適用区分などの情報を取得することが出来るため、限度額を超える支払が免除されます。
マイナンバーカードがない場合であっても対応出来ますので、オンラインで限度額適用認定証の確認・適用を希望する場合は保険証確認窓口までお声掛けください。
ただし、ご加入されている医療保険がデータを登録しておらず、適用区分の変更がされていない場合や確認が出来ない場合には申請していただく必要がありますのでご了承ください。
マイナンバーカードを健康保険証として利用する際に、情報提供の同意をすることで受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うことが出来ます。
当院を受診したことがない場合であっても、今までに使った薬の情報や過去の健康状態等が医師と共有できることで、より多くの情報に基づいた、診療を受けることが可能となります。