ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

発熱等に係る受診方法について

ページID:0001418 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

新型コロナウィルス感染症に係る感染法上の分類変更及び町内の感染状況を考慮し、6月21日(水曜日)より、次のとおり外来診察を行いますのでお知らせいたします。

発熱等の症状がある方については、必ず事前に症状をお電話ください。症状により診察場所が異なりますので、受診方法をご案内いたします。

1 発熱外来で診察する方

 次の症状がある方は、一般外来と分けて診察しますので、救急外来入口に備え付けの電話から来院したことを伝えてください。発熱外来(1階会議室)で診察を行います。

  • 2日以内に38.0℃の発熱がある方
  • 同居者が陽性者で発症されている方
  • 陽性者の方(体調不良、投薬希望)

2 一般外来で診察する方

 次の症状がある方は、受付にその旨を申し出いただき、一般外来で診察を行います。
 看護師等から待機場所をご案内いたします。

 軽症者(咳嗽、鼻水、微熱、頭痛、咽頭痛など)
 ※コロナ検査は必要に応じて医師が判断します。


初診の方

保険証をお持ちになり受付窓口へおいでください。
​午前8時45分~午前11時00分
午後0時30分~午後4時00分

診察券をお持ちの方

再来受付機をお使いください
午前8時00分~午前11時00分
午後0時30分~午後4時00分

職員募集