ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

外来へ通院する患者様へのお願い

ページID:0001433 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

はじめに

 令和3年3月末で総合診療科の医師が退職されました。後任医師が確保されるまで、さらなる外来の混雑や待ち時間が増えることが避けられない状況です。そのような中で、密を避けながらも診療の質を維持していかなければなりません。
 混雑緩和のために職員一同、工夫と努力を重ねて参りますが、患者様に置かれましては、次の点に御協力をお願いいたします。

次回受診の予約をお願いします

 できるだけ次回受診の予約に御協力ください。特に定期的に通院されている患者様にお願いしたく存じます。予約がない場合ですと混雑具合により、主治医以外の診察になることがあることを御了承ください。なお、お電話による新規予約や予約変更はできませんので、ご都合に合わせ、主治医の診察時間に直接受診してください。

相談の内容は事前にメモを

 受診の際には、御相談されることを確実にお伝えいただくために、メモなどに事前にまとめておくことをお勧めします。

紹介状の持参をお願いします

 かかりつけの病院や医院がおありの患者様は、まず、そちらに御相談ください。当院に受診が必要な際には紹介状をいただいてから、受診をお願いします。

いつでも他院を御紹介します

 通院しやすい、アクセスしやすいなどの理由から、近くの病院・医院への通院を御希望される患者様につきましては、紹介状を作成しますので、いつでもお気軽に御相談ください。

できるだけ主治医の診療時間に受診を

 体調の悪化や、相談されたいことが生じた際には、できるだけ普段かかっている主治医の診療時間に受診してください。混雑具合によっては主治医以外の医師が担当になることもありますので、御了承ください。

受付時間をお守りください

 午前は11時まで、午後は15時までです。受付の終了時間をお守りください。特に16時以降は発熱外来や予防接種があり通常の診療が難しくなります。重い症状がおありの方はまず、早い時間帯に電話で御相談ください。

発熱や風邪症状のある方は、早い時間帯に電話を

 発熱や風邪症状がおありの方、新型コロナウィルス感染症が心配の方は、日中の早い時間帯に電話で御相談ください。必要に応じて、当院の発熱外来への受診を御案内します。連絡なしでの受診は院内クラスター発生のきっかけになり得ますので、お控えください。

診察待ちの際に気分が優れない場合はすぐにお申し出を

 お具合の特に良くない方については緊急を要する場合がありますので、すぐにお申し出ください。

症状がある時は我慢せず、すぐ受診を

 症状がおありの際には、症状が重くなる前に早めに受診するようにしましょう。我慢されて夜中に受診される、終了間際に受診されると十分な検査などができない場合があります。不調がありましたら、早めの受診をお勧めいたします。

 

 令和3年3月1日

美幌町立国民健康保険病院


初診の方

保険証をお持ちになり受付窓口へおいでください。
​午前8時45分~午前11時00分
午後0時30分~午後4時00分

診察券をお持ちの方

再来受付機をお使いください
午前8時00分~午前11時00分
午後0時30分~午後4時00分

職員募集