ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

入院費の計算方法について

ページID:0001440 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

入院医療費(DPC)のお支払いについて

当院は、令和2年4月1日から厚生労働省よりDPC対象病院の認定を受け、入院医療費につきまして、包括支払い方式(DPC/PDPS)による計算となりました。
DPC/PDPSは、国の方針である医療の質の標準化、効率化を目的としたものです。

DPCとPDPSとは?

DPCとは、Diagnosis(診断) Procedure(手技) Combination(組み合わせ) のことで、「診断群分類」を示す言葉です。また、PDPSとは、Per-Diem(1日ごと) Payment(支払い) System(方式)の略です。
「診断群分類」に基づく1日当たりの医療費の支払い方式については、DPC/PDPSといいます。

DPC/PDPSでの計算方法について

「包括支払い方式(DPC/PDPS)」では、病気の内容、手術・処置の内容、及び合併する病気の有無などによって、包括評価部分と出来高評価部分を組み合わせて入院医療費を計算いたします。
 入院した日数に応じて段階的に1日当たりの金額が変わってくる仕組みとなっています。

DPC/PDPSでの計算方法についての画像

 

※すべての患者様がDPC/PDPSの対象とは限りません。DPCで定められている分類のいずれにも該当しない場合や、以下のような場合には出来高算定によって医療費を計算させていただきます。

  1. 労災、公災保険を使用する方
  2. 交通事故の方(健康保険を使用する方を除く)
  3. 自費診療の方
  4. 亜急性期病棟入院の対象となられた方
  5. 入院後24時間以内に亡くなられた方
  6. 入院期間が包括支払い方式(DPC/PDPS)で定められた期間を超えた場合

医療費のお支払いについて

お支払い場所は、1階の会計窓口でお願いします。入院医療費の請求書は、月1回定期請求(月末締め)と退院時にいたします。
なお、入院患者様の病状の経過や治療の内容・検査の結果によって、診断群分類が変更となった場合は、さかのぼって医療費の計算をやり直しますので、退院時に前月までの支払額との過不足を調整させていただくことがあります。ご了承願います。

ご不明な点がございましたら、お気軽に病棟医事の入院担当にお尋ねください。


初診の方

保険証をお持ちになり受付窓口へおいでください。
​午前8時45分~午前11時00分
午後0時30分~午後4時00分

診察券をお持ちの方

再来受付機をお使いください
午前8時00分~午前11時00分
午後0時30分~午後4時00分

職員募集