あゆみ
美幌町に戸長役場が出来て100年目の1987(昭和62)年、先人の勇気と英知に学び、未来へ向かう子供達のために美幌博物館作られました。開館当初から併設されていた美幌農業館は、2007(平成19)年に美幌博物館に一本化され、学芸員やボランティアなどによる展示改修で、第2展示室と第3展示室として生まれ変わりました。現在は、美幌町の歴史、自然、芸術をテーマとした総合博物館として資料の収集保存、体験学習の拠点として活動しています。
活動
- 調査研究活動
地域の自然や歴史、芸術について、調査や研究を行っています。
- 資料収集活動
考古資料、自然史資料、生活用品、美術作品などの収集や保存を行っています。また、それぞれの資料は、データベース化を図り、多くの方に利用していただけるようにしています。
- 教育普及活動
博物館講座(自然・歴史・芸術)、プチ工房、学校と連携した授業など、多様な体験型講座を行っています。また、企画展・特別展などの展示も行っています。
施設概要
- 建設年 昭和62年10月竣工
- 建築構造 鉄筋コンクリート造2階建・物見塔・別棟機械室
- 敷地面積 7,800平方メートル
- 建築面積 1,791.439平方メートル
- 延床面積 2,641.6平方メートル
- 展示関係面積 1,377.8平方メートル