ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

子育て支援センター 『ぽかぽか』

ページID:0001514 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

 子育て支援センター『ぽかぽか』では、「安心して子育てができ、こどもたちが健やかに育つこと」を願い、乳幼児を持つ子育て中の方々がさまざまなかたちで楽しく交流できるよう応援しています。お気軽にお越しください。

  • 対象:0歳~就学前までの親子
  • 利用料:無料(行事によって、保険料や材料費等が必要になることがあります)

こんな活動をしています!

センター開放

お子さんを連れて遊びに来ませんか?

  • 親子のふれあいの場
  • 出会いの場
  • お友達づくりの場を提供します。

体操、手遊び、紙芝居、絵本などの時間があります。

開放時間

午前:10時00分~11時30分
午後:13時30分~16時00分

*行事などにより、開放していない日もありますので、おたよりの予定表を確認して遊びに来てくださいね。

センター開放の画像1 センター開放の画像2

休日開放

月1回土日を開放します。
お父さんの参加も大歓迎です。ぜひご家族で遊びに来てください。

開放時間

土曜:9時30分~11時30分、13時00分~15時00分
日曜:9時30分~11時30分

初めての方の日

10時00分~11時00分

初めてセンターを利用される方の日です。
みなさんが初めてですので、お一人でも気軽に足を運んでください。
センターの利用方法についての説明や施設紹介などをします。
妊婦さんも遊びに来てくださいね。

赤ちゃん広場

10時00分~11時00分

0歳児(生後2か月~12か月)対象の日です。
月2回実施しています。申し込みは不要なので、気軽に遊びに来てくださいね。
同じ年齢のお子さんがいるお母さん同士、子育てトーク・情報交換などしながら楽しい時間を過ごしませんか。

赤ちゃん広場の画像

赤ちゃん広場の中でお子さんの体重測定をしています。
また、ご希望の方には体重を記録できるカードをお作りしています。
赤ちゃん広場

遊びの広場

10時00分~

月替わりの製作あそびなどを親子で楽しみましょう。
0歳の赤ちゃんも大歓迎です!
センターに来て申し込みをしてくださいね。
お電話での申し込みも可能です。


3月の遊びの広場は「フィンガースタンプ製作」をしました!

asobi0703
親子でペタペタと上手に指を使ってスタンプできました。

asobi07031  asobi07032

とても素敵な作品が完成しましたよ!

asobi07033

asobi07034

asobi07035

育児相談(電話・面接等相談)

お子さんの身の回りのこと、困っていることなど、子育てに関する悩みや不安の相談をお受けしています。

  • 時間:8時45分~17時30分 
  • 曜日:月曜日~金曜日(祝日・振替休日を除く)
  • 電話:73-3240

その他の事業

親子バス遠足、ミニスポーツ、公園で遊ぼう、保育園で遊ぼう、子育て講座等があります。
地域子育て支援センター事業として、必要と思われる支援に対して柔軟性を持って対応します。
各関係機関と連携を取り、事業を進めていきます。

 

子育て支援センターだより

毎月、子育て支援センターだよりを発行していますのでご覧ください。

5月子育て支援センターだより [PDFファイル/409KB]

 

 

子育て支援センターだより バックナンバー

4月子育て支援センターだより [PDFファイル/363KB]
3月子育て支援センターだより [PDFファイル/339KB]
2月子育て支援センターだより [PDFファイル/389KB]
1月子育て支援センターだより [PDFファイル/432KB]
12月子育て支援センターだより [PDFファイル/395KB]
11月子育て支援センターだより [PDFファイル/378KB]
10月子育て支援センターだより [PDFファイル/364KB]
9月子育て支援センターだより [PDFファイル/566KB]
8月子育て支援センターだより [PDFファイル/396KB]
7月子育て支援センターだより [PDFファイル/375KB]
6月子育て支援センターだより [PDFファイル/432KB]

一時預かり『おひさま』

子育て支援センター「ぽかぽか」では一時預かり保育を行っています。

詳しくは、子育て支援センター 一時預かり『おひさま』のページをご覧ください。

一時預かり『おひさま』の画像1 一時預かり『おひさま』の画像2

その他

平成15年4月1日 開設
平成15年4月15日 事業開始
平成17年1月17日 施設移転

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)