ライフイベント
新着情報
- 美幌町教育支援計画の愛称募集について(2022年7月1日 学校教育課)
- 美幌保育園&東陽保育園 7月の行事予定(2022年6月30日 社会福祉課)
- 子育て支援センター「ぽかぽか」7月の行事予定(2022年6月28日 社会福祉課)
- 【追加募集】空き家の解体費用を助成します(2022年6月28日 政策課)
- 住宅リフォームを支援します(2022年6月27日 建設課)
- 公営住宅(空き情報)について(2022年6月22日 建設課)
- 【再募集中】子育てママ応援!令和4年度フレッシュママセミナー(夏期開催)(2022年6月8日 社会教育課)
- 【再募集】空き家を移住体験住宅に改修される方を募集します(2022年6月1日 政策課)
総務部
- 【追加募集】空き家の解体費用を助成します(2022年6月28日 政策課)
- 【再募集】空き家を移住体験住宅に改修される方を募集します(2022年6月1日 政策課)
- 美幌町の空き家対策(2022年3月31日 政策課)
- 町外に在住する学生等を扶養する方へ給付金を支給します(2020年7月1日 政策課)
- 令和元年度学校基本調査結果(2020年1月28日 財務課)
- 美幌町まちづくり参画プロジェクト(学生によるまちづくり)(2018年2月13日 政策課)
町民生活部
- 税金について(2022年1月12日 税務課)
- 確定申告について(2021年12月24日 税務課)
- 11月22日に「いい夫婦の日」のイベントが開催されました!(2021年12月7日 戸籍保険課)
- (マル学)の保険証について(2021年6月25日 戸籍保険課)
- 町内で引っ越すとき(転居届)(2021年5月1日 戸籍保険課)
- 引っ越しする場合の役場での手続き(2021年5月1日 戸籍保険課)
- 美幌町に引っ越してきたら(転入届)(2021年5月1日 戸籍保険課)
- 美幌町から引っ越すとき(転出届)(2021年5月1日 戸籍保険課)
福祉部
- 児童センター(2022年7月1日 社会福祉課)
- 美幌保育園&東陽保育園 7月の行事予定(2022年6月30日 社会福祉課)
- 子育て支援センター「ぽかぽか」7月の行事予定(2022年6月28日 社会福祉課)
- 特定不妊治療費に対する助成をします(2022年6月13日 保健福祉課)
- 子宮頸がん予防ワクチン(キャッチアップ接種)について(2022年4月20日 保健福祉課)
- 妊婦さんの健診や産後健診の交通費を助成します(2022年4月1日 保健福祉課)
- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について(2022年4月1日 保健福祉課)
- 風しんの追加対策に伴う抗体検査・予防接種について(2022年4月1日 保健福祉課)
経済部
- 美幌・津別地域季節労働者通年雇用促進支援協議会(2022年5月23日 商工観光課)
- 北海道最低賃金改定のお知らせ(2021年12月10日 商工観光課)
- ハローワーク美幌(2021年3月23日 商工観光課)
- 美幌町勤労者住宅資金貸付制度のご案内(2021年3月16日 商工観光課)
- ご存知ですか?「無期転換ルール」(2017年2月27日 商工観光課)
- 雇用保険の適用拡大等について(2016年12月30日 商工観光課)
建設部
- 住宅リフォームを支援します(2022年6月27日 建設課)
- 公営住宅(空き情報)について(2022年6月22日 建設課)
- 住宅耐震化工事必要書類(2022年4月20日 建設課)
- 住宅耐震化工事を支援します(2022年4月20日 建設課)
- 美幌町公営住宅等長寿命化計画(2022年4月6日 建設課)
- 公営住宅入居申込について(2022年4月1日 建設課)
- 公営住宅の概要(2022年4月1日 建設課)
- 住宅リフォーム書類記載例(2022年3月18日 建設課)
教育委員会
- 美幌町教育支援計画の愛称募集について(2022年7月1日 学校教育課)
- 「学校給食の献立表」と「食材産地」を公表します(2022年6月28日 学校給食課)
- 教育委員会行事予定表(2022年6月21日 学校教育課)
- 【再募集中】子育てママ応援!令和4年度フレッシュママセミナー(夏期開催)(2022年6月8日 社会教育課)
- 教育委員会定例会の要点記録(令和4年度)(2022年5月31日 学校教育課)
- 教育委員会・各小中学校からのお知らせ(2022年5月30日 学校教育課)
- 美幌町立美幌小学校における新型コロナウイルス感染症陽性者の判明等に伴う学級閉鎖について(2022年5月30日 学校教育課)
- 奨学金の返還を支援します!(2022年5月24日 学校教育課)